豪裁判所、バンガードに対しグリーンウォッシュ疑惑で1,290豪ドルの罰金

9月25日、オーストラリア連邦裁判所は、運用世界大手米バンガードの豪子会社バンガード・インベストメンツ・オーストラリアに対し、バンガード・ファンドへの投資に適用される特定のESGスクリーニングに関する主張に関して誤解を招く行為があったとして、1290万豪ドル(約12.9億円)の支払いを命じた。

バンガードのグリーンウォッシュ疑惑に関する裁判については、7月25日にオーストラリア証券投資委員会(ASIC)が連邦裁判所に民事罰の手続きを申し立てていた。

【関連ページ】
ASIC、バンガードに対するグリーンウォッシュ訴訟を開始

バンガードは概ねすべてのグリーンウォッシュ疑惑について認めた。罰金審理にてASICは2,160万豪ドルの罰金を要求したが、バンガードは罰金を課されることを認め、900万~1,125万豪ドルの範囲が適切な罰金であると主張。結果、バンガードに1,290万豪ドルの罰金を課すとの判決をした。

【参照ページ】
(原文)Australian Securities and Investments Commission v Vanguard Investments Australia Ltd (No 2) [2024] FCA 1086
(日本語参考訳)オーストラリア証券投資委員会対バンガード・インベストメンツ・オーストラリア社(第2号)[2024] FCA 1086

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    2025-10-15

    【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…
  2. 【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    2025-10-15

    【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…
  3. AI時代のサステナビリティ情報開示のポイント ー現状チェック項目付ー

    2025-10-13

    AI時代のサステナビリティ情報開示のポイント ー現状チェック項目付ー

    サステナビリティ情報開示は、アナリスト(人間)が読むことを前提とされた構造になっているが、近年は主…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る