ロベコ、新たな気候インデックス・ファミリーを発表

8月27日、投資マネジメントの分野で知られるロベコは、気候変動に配慮した新たな気候インデックス・ファミリーを発表した。新たに発表されたインデックスは、「Robeco Developed Markets Climate Leaders Tilted Equity Index」「Robeco Developed Paris-Aligned Climate Leaders Tilt Equities Index,” and “Robeco Developed Climate Leaders Equities Index」、および「Robeco Developed Climate Leaders Equities Index」の3種類で構成され、多様な投資家ニーズに応えるために設計されている。

これらのインデックスは、気候変動リスクを低減し、パリ協定に合致する企業を支援することを目指す投資家に向けて、トラッキング・エラーが少なく、流動性が高いアルゴリズムを採用。さらに、企業の将来の気候変動対策の整合性を評価する「気候トラフィックライト」や、「SDGsフレームワーク」、気候リスクを評価する「Climate Beta」などの先進的な指標が組み込まれている。

ロベコ・インデックス部門責任者のヨープ・ホイ氏は、「投資可能性の高いインデックスを提供するために、取引高と流動性を考慮したアプローチを採用しています」と述べ、気候インデックスへの取り組みの意義を強調した。また、ロベコの気候ストラテジストであるルシアン・ペッペレンボス氏も、同社が気候変動特性の評価にリソースを投資し、より多角的な投資ソリューションを提供する意義を述べている。

この新たなインデックス・ファミリーは、特定の投資ユニバースや脱炭素化目標に合わせたカスタム・インデックスの構築が可能であり、将来を見据えた気候変動リーダーへの投資を推進する新たな一歩となることが期待されている。

【参照ページ】
(原文)Robeco launches innovative Climate Index family integrating forward-looking climate metrics
(日本語参考訳)ロベコ、将来を見据えた気候指標を統合した革新的な気候インデックス・ファミリーを発表

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…
  2. 【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2025-10-27

    【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2026年1月からEUでは炭素国境調整メカニズム(Carbon Border Adjustment…
  3. 2025-10-27

    GRIとCDP、環境報告の共通化へ―新マッピングでデータ活用を促進

    10月21日、国際的なサステナビリティ報告基準を策定するGlobal Reporting Init…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る