DHLとエンビジョン、持続可能な未来に向けた革新的パートナーシップを発表

7月22日、世界有数のグリーンテクノロジー企業であるエンビジョングループとDHLグループは、持続可能なロジスティクスとエネルギーの革新を目指す戦略的パートナーシップの締結を発表した。本パートナーシップは、ロジスティクス・ソリューション、持続可能な航空燃料(SAF)、グリーンエネルギー、そして「Net Zero Industrial & Logistic Park」の共同開発という四つの主要分野を対象としている。

主要な取り組み内容

  1. 持続可能な航空燃料(SAF):DHLは2030年までにSAFの割合を30%に増加させる目標を掲げている。エンビジョンはDHLに対してSAFの供給を行い、航空輸送における二酸化炭素排出削減をサポートする。
  2. グリーンエネルギーと電力供給:エンビジョンは電力を含む総合的なグリーンエネルギートランジションソリューションを提供し、DHLの再生可能エネルギー目標の達成を支援しする。集中的なグリーン電力調達を通じて、効率的なエネルギー管理を実現する。
  3. Net Zero Industrial & Logistic Park」の共同開発:両社は、完全に電力供給されるクリーンエネルギーソリューションを持つ「Net Zero Industrial & Logistic Park」の建設に着手する。「Net Zero Industrial & Logistic Park」は、電気自動車やバッテリー製造などの複数産業のサプライチェーンを統合し、グリーンな産業エコシステムを育成する。
  4. 国際的なロジスティクス支援と市場参入:DHLはエンビジョンの優先的なロジスティクスパートナーとして、グローバルなネットワークを活用し、再生可能エネルギー市場への新たな参入を支援する。DHLの広範なネットワークを活かして、エンビジョンの国際展開を加速させる。

新たなパートナーシップは、DHLとエンビジョンが共に持続可能な社会の実現に向けて前進する重要な一歩となる。両社は今後も協力し、地球環境への影響を最小限に抑えた持続可能なイノベーションを推進する。

【参照ページ】
(原文)DHL and Envision team up for sustainable innovations in logistics and energy

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-3

    英・豪銀行連合、中小企業のスコープ3把握支援で新会社 50兆ドル市場開拓へ

    6月24日、英ナットウエスト・グループ、豪州ナショナル銀行(NAB)、英スタンダードチャータード傘…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る