ゴールドマン・サックスのリニューアブルズ・スピンアウトMN8が約493億円を調達

ゴールドマン・サックスのリニューアブルズ・スピンアウトMN8が約493億円を調達

4月1日、太陽光発電とエネルギー貯蔵を手がけるMN8エナジーは、転換可能優先株式の第三者割当増資により3億2500万ドル(約493億円)を調達し、この資金調達で得た資金は同社の成長と事業拡大に充てると発表した。

ニューヨークを拠点とするMN8は、2017年にGoldman Sachs Renewable Power LLCとして立ち上げられ、2022年にブランドを変更し独立した。同社は、企業顧客に再生可能エネルギーと関連サービスを提供し、電化と脱炭素化の目標達成を支援している。米国28州にわたる875の太陽光プロジェクト、270メガワット以上の蓄電池プロジェクト、EV充電ソリューションなど、3.2GWのフリートを持っている。

今回の第三者割当増資には、エネルギー・コモディティ・グループのマーキュリア・エナジーによる2億ドル(約303億円)の投資と、米国のインフラ投資家リッジウッド・インフラストラクチャーによる1億2500万ドル(約189億円)の投資が含まれている。

この取引の一環として、マーキュリアはMN8の取締役会にオブザーバー席と席を獲得し、リッジウッドもオブザーバー席を獲得する。MN8とマーキュリアはまた、MN8の再生可能エネルギー能力とマーキュリアのエネルギー市場に関する専門知識を活用し、より持続可能で、安価で信頼性の高いエネルギーシステムを推進することを目的とした商機を見極めることに焦点を当てた、新たな戦略的協力関係の構築も発表した。

【参照ページ】
(原文)MN8 Energy LLC announces closing of private placement
(日本語参考訳)MN8 Energy LLC、第三者割当増資の完了を発表

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る