Equinorとbp、ニューヨークの主要洋上風力発電契約をキャンセル

エクイノールとbp、ニューヨークの主要洋上風力発電契約をキャンセル

1月4日、ノルウェーに本社を置くエネルギー会社Equinorと英国の大手エネルギー会社bpは、Empire Wind 2に関するニューヨーク州エネルギー研究開発局(NYSERDA)との契約を終了したと発表した。

両社の声明によると、契約終了の決定は「経済状況の変化」に伴うもので、インフレと金利の上昇、サプライチェーンの混乱により、同州との洋上風力再生可能エネルギー証書(OREC)が成り立たなくなったためである。

Equinorとbpは当初、2021年初頭にEmpire Wind 2 契約に選定され、米国洋上風力発電市場においてこれまでで最大規模の受注となった。当初2028年の商業運転開始が見込まれていたEmpire Wind 2は、最も近い地点でロングアイランド沖約14マイルに位置し、潜在発電容量は1260メガワット。Equinorとbpは、米国東海岸における既存の洋上風力発電リース開発を含む、米国における洋上風力発電プロジェクト開発のため、2020年にパートナーシップを締結した。

今回の決定は、エネルギー企業Orstedがニュージャージー州の洋上風力発電プロジェクトOcean Wind 1とOcean Wind 2の開発を中止すると発表したことに続く、米国洋上風力発電セクターの一連の後退の最新版となる。ニューヨーク州は、2030年までに電力の70%を再生可能エネルギーで賄うことを義務付け、2040年までにゼロエミッションを達成する目標を掲げている。バイデン政権は、2030年までに30GWの洋上風力発電容量を導入する目標を掲げている。

今回の契約解除にもかかわらず、Equinorとbpはこの動きを「リセット」と位置づけ、「新たなオフテイク機会を見越して」プロジェクトの継続的な開発のための再ポジショニングを目的としている。

【参照ページ】
(原文)Empire Wind 2 offshore wind project announces reset, seeks new offtake opportunities
(日本語参考訳)エンパイア・ウィンド2洋上風力発電プロジェクトがリセットを発表、新たなオフテイク機会を求める

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-4-2

    金融業界の95%のCO2排出は「間接的」:資金提供排出の実態

    3月6日、米信用情報大手のEquifaxが新たなブログを発表し、金融機関の温室効果ガス排出の約95…
  2. 2025-4-2

    サステナビリティの課題と機会 – 財務・ITとの連携が成功のカギ

    2月27日、ERM Sustainability Institute、Salesforce、Glo…
  3. ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    2025-4-1

    ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    CSRD(企業サステナビリティ報告指令)のオムニバス草案が提出され、欧州の開示規則が変わる中、20…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る