Sun’AgriとRWE、フランスで農業用太陽光発電の開発を加速

7月3日、農業用太陽光発電(Agri-PV)を手掛けるSun’Agriと、再生可能エネルギー企業であるRWEは、農業の利益とグリーン電力生産を組み合わせた新しいプロジェクトを通じて、フランスにおけるAgri-PVの開発を加速させる戦略的パートナーシップを締結した。特に本パートナーシップは、果物、野菜、ワインの栽培のための統合ソリューションの実施を運営面でサポートする。

Agri-PVは、農作物の上に、農業機械が通れる高さに設置された移動式ソーラーパネルによって、気候変動の影響から農作物を守る。これらのソーラーパネルは、特注設計のアルゴリズムによってリアルタイムで制御され、植物が必要とする日照や日陰に応じて傾き、霜や雹、炎天下などの異常気象による損失を抑える。

15年にわたる農業研究の結果、Sun’Agriの特許技術はすでにフランスの20以上の農場で、多くの果物、野菜、ブドウ品種に導入され、農家を直接サポートしている。その他のプロジェクトも現在、国際的に展開されている。

RWEは欧米で第4位の陸上風力・太陽光発電事業者である。RWEは、Agri-PVに特化したインテリジェント・ソリューションの展開により、エネルギー転換を支える太陽エネルギーにおける意欲を再確認している。

【参照ページ】
(原文)Sun’Agri and RWE join forces to accelerate development of agricultural photovoltaics in France
(日本語参考訳)Sun’AgriとRWE、フランスで農業用太陽光発電の開発を加速

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 【PR】10/28   サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    2025-10-14

    【PR】10/28 サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    ISS ESG評価の視点と実務対応の最前線 ISSコーポレート・ソリューションズ(I…
  2. 2025-10-8

    欧州委員会、サステナビリティ報告関連法規(第三国ESRS)の制定を延期へ

    10月6日、欧州委員会は金融サービス分野における115の「重要ではない2次法(regulatory…
  3. SASBスタンダード対照表の作成ステップ(開示項目一覧表ダウンロード資料付)

    2025-10-7

    SASBスタンダード対照表の作成ステップ(開示項目一覧表ダウンロード資料付)

    サステナビリティ情報開示の質を高めることは、今や重要な経営課題である。単なる開示義務の遵守ではなく…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る