Honeywellの調査、ビジネスリーダーの82%が新しいサステナビリティ開示要件への対応に自信

7月20日、産業用製品、ソリューション、テクノロジー企業のハネウェルが発表した新しい調査によると、世界のビジネスリーダーの80%以上が、自社の報告プロセスが新たな開示要件を満たすと確信していると報告している。

本結果は、Honeywellの環境サステナブル指数の最新リリースとともに発表された。Honeywellは2022年第4四半期に本指数を発表し、四半期ごとに更新リリースを予定している。本指数は、組織のサステナビリティへのコミットメントに向けた進捗状況についてビジネスリーダーがどのように感じているかについての洞察を提供することを目的としている。Futurum Researchと共同で作成された本レポートでHoneywellは、複数の地域と経済部門にわたる企業で、環境サステナビリティの目標やイニシアティブの計画、戦略的開発、実施、または監督に直接関与している750人以上のビジネス、技術、サステナビリティの専門家を調査した。

本調査は、欧州、英国、米国をはじめとする世界の主要な管轄区域の規制当局が、企業に対するサステナビリティ報告の義務化要件を導入または準備していることを受けたものである。

本調査の情報開示に焦点を当てた新しいセクションによると、回答者の93%が、サステナビリティ目標達成に向けた進捗状況を報告するための正式な計画があると回答し、82%が、今後12ヶ月間に出現する可能性のあるサステナビリティ報告要件を満たすことについて「ある程度」または「非常に」楽観的であると回答した。また、回答者の4分の3以上が、要求事項を満たすサステナビリティの進捗状況に関する報告書を作成することは「ある程度」または「非常に」便利であると答えている。

報告書では、今後12ヶ月間に環境サステナビリティ・イニシアティブへの支出を拡大する予定の企業の割合が増加し、前四半期調査の回答者の83%から86%に回復したことも明らかになった。各環境カテゴリーで投資計画が増加しており、中でも排出量削減の伸びが最も大きく、前四半期の81%から85%に増加した。エネルギーの進化と効率化」は86%(前四半期85%)、「汚染防止」は81%(同79%)、「循環型社会とリサイクル」は84%(同82%)が投資の増加を計画している。

環境サステナビリティに関する今後12ヶ月間の投資を減少させる予定と回答したのは、前四半期の3%に対し、わずか1%であった。

支出意向の増加が計画されているにもかかわらず、回答者はサステナビリティの目標達成にやや自信がないようであった。2030年のサステナビリティ目標の達成について楽観的であると答えた回答者は74%で、前回調査から3ポイント減少し、すべてのカテゴリーで減少した。

【参照ページ】
(原文)Honeywell’s Quarterly Environmental Sustainability Index Reveals Vast Majority Of Global Companies Surveyed Are Increasing Investment In Sustainability
(日本語訳)ビジネスリーダーの82%、新しいサステナビリティ開示要件への対応に自信

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 2025-8-19

    【PR】9/10 オフライン 『開示規制が変化する中でのESG評価の位置づけと実践事例』

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る