EUと米国、合同健康タスクフォースを発足

5月17日、欧州連合(EU)と米国は、がんや世界的な健康脅威、関連するサプライチェーンやインフラについて協力するため、新しい合同健康タスクフォースを立ち上げたと発表した。

本タスクフォースは、COVID-19パンデミックのような健康上の緊急事態に取り組むために昨年6月に締結された協力協定に続いて設置されたものである。

タスクフォースはすでに、小児・若年成人がんおよび肺がんに焦点を当てた2つの作業部会を設置し、予防、発見、ケアに取り組んでいる。最初のワーキンググループは、5月10日に事実上初めて招集された。

他の優先分野の作業部会はまだ設置の途中であり、女性の権利とリプロダクティブ・ヘルスも優先事項の一つであると声明は述べている。

EUと米国は、鳥インフルエンザ、マールブルグ病、抗菌剤耐性、COVID-19後の状況を含む健康上の脅威を扱うための「耐久性のあるグローバルメカニズム」の確立を目指していると述べた。

【参照ページ】
Joint press release on the launch of the EU-US Health Task Force

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る