KPMG、Context Labsと提携し、気候変動に関する測定・報告ソリューションを提供開始

KPMG、Context Labsと提携し、気候変動に関する測定・報告ソリューションを提供開始

4月26日、プロフェッショナルサービス企業のKPMG LLPとエンタープライズデータテクノロジー企業のContext Labsは、機械学習、AI、分散型台帳技術によって実現される高度な気候データおよび分析を用いて、企業が環境フットプリントを測定し削減することを支援することを目的とした新しい提携開始を発表した。

2016年に設立されたContext Labsは、衛星画像から企業システムまで幅広いソースからデータを収集し、コンテキスト駆動型のインサイトを提供することを可能にする、エンタープライズデータファブリックプラットフォーム「Immutably」に基づく技術ファミリーを提供している。同社は昨年、エネルギー分野の脱炭素化を測定・監視するブロックチェーンベースのプラットフォームの立ち上げのために、BP Energy Partnersが主導する資金調達で2800万ドル(約37億円)を調達し、このラウンドにはKPMGが戦略投資家として参加している。

両社によると、本提携は、KPMGが持つ市場セクターを超えた顧客向けの環境モニタリング、分析、報告に関する能力とContext Labsの技術を組み合わせ、環境負荷の低減、脱炭素化への取り組みの分析、投資家や規制当局、その他のステークホルダーからの透明で追跡可能なデータの提供に取り組む企業をサポートする。

【参照ページ】
(原文)KPMG and Context Labs Join Forces to Advance Climate Disclosure
(日本語訳)KPMG、Context Labsと提携し、気候変動に関する測定・報告ソリューションを提供開始

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  2. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  3. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る