BorgWarner、スコープ3のバリューチェーン排出量を気候変動目標に追加

BorgWarner、スコープ3のバリューチェーン排出量を気候変動目標に追加

12月15日、自動車部品サプライヤーであるBorgWarnerは、2031年までにスコープ3排出量を25%以上削減するという新たな目標を発表した。

BorgWarnerの新しいスコープ3目標は、2030年までにスコープ1およびスコープ2の絶対排出量を85%削減するというコミットメントに続くものである。BorgWarnerは、最新のサステナビリティレポートで、Scope 3排出量を算出するプロジェクトを進め、Science Based Target initiative(SBTi)に目標を提出すると発表している。同社は、スコープ1、2、3の目標値をSBTiに正式に提出し、検証を受けると発表した。

同社は、スコープ3の目標達成に向けた一連の重点分野を強調し、製品ポートフォリオの電動化を通じた製品の川下使用による排出と、リサイクル・再製造可能材料の含有量増加、製品の軽量化、持続可能な原材料選択によるサプライチェーンでの排出の両方をターゲットにしている。

また、同社はサプライヤーに対しても炭素効率の高い供給基盤を構築するよう要請し、サプライヤーが排出量削減に取り組む際の支援を提供すると述べている。

【参照ページ】
(原文)BorgWarner Announces New Scope 3 Emissions Reduction Target in Commitment to a Cleaner Mobility Future
(日本語参考訳)BorgWarner、よりクリーンなモビリティの未来へのコミットメントとして、スコープ3排出量削減の新目標を発表

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-20

    SEC議長、ESG株主提案の政治化に警鐘―「企業統治の本質に立ち返るべき時」

    10月9日、米証券取引委員会(SEC)のポール・S・アトキンス議長は、デラウェア大学のジョン・L・…
  2. 【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    2025-10-15

    【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…
  3. 【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    2025-10-15

    【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る