Patagonia、環境NPOに株式を譲渡

Patagonia、環境NPOに株式を譲渡


9月14日、アウトドア・アパレル企業のPatagoniaは、創業者のイヴォン・シュイナードとその家族が持つ会社全体の所有権を、気候変動に焦点を当てたNPOと新たに設立した信託に譲渡し、今後同社が生み出す非再投資の利益はすべて地球の保護に捧げると発表した。

Patagoniaは1973年に設立され、カリフォルニア州ベンチュラに拠点を置く。同社は現在、全世界で70以上の店舗を所有・運営し、年間売上高は約10億ドル(約1,400億円)と推定されている。同社は長年にわたり責任あるビジネスの実践を提唱しており、2011年にB Corpとなった。翌年には定款を変更し、サステナビリティと労働者を大切に扱うことを採択し、カリフォルニア・ベネフィット・コーポレーションとして事業を登録している。2018年には、同社の目的を「We’re in business to save our home planet(私たちは、故郷である地球を救うためにビジネスを営む)」に変更した。

会社の所有権は2つの団体に移された。環境危機と戦い、自然を守ることを目的としたNPOであるthe Holdfast Collectiveが、同社の議決権のない全株式からなる98%の株式を保有する。議決権株式に相当する残りの株式は、同社の価値とミッションを守るために作られた新しい法人the Patagonia Purpose Trustが保有し、会社のすべての重要な意思決定を承認している。

イヴォンは「地球はいまや私たちの唯一の株主」と述べている。新体制のもと、Patagoniaは「Patagoniaに再投資されないドルはすべて地球を守るための配当として分配される」と述べ、この目的のために年間約1億ドル(約140億円)を支払う。また、売上の1%を草の根環境保護団体に寄付するという長年の慣行も継続する予定だという。

【参照ページ】
(原文)地球が私たちの唯一の株主

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  2. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  3. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る