Fifth Third、サステナブルファイナンス目標を約13.5兆円に引き上げ

Fifth Third、サステナブルファイナンス目標を約13.5兆円に引き上げ

6月30日、Fifth Thirdはサステナブルファイナンスの目標を大幅に引き上げ、2030 年までに環境および社会的な金融で 1,000 億ドル(約13.5兆円)を達成するという新たな目標を設定した。2020年に設定された同行の当初の目標は、2025年までに80億ドル(約1兆円)達成することだった。しかし、Fifth Thirdは5年間の目標をすでに達成し、予定より3年近く前倒しで達成した。

また、従来の目標は太陽光発電や風力発電、地熱やバイオマス施設、水力発電などの再生可能エネルギープロジェクトに特化していたが、今回の発表では、Fifth Thirdの目標の範囲をソーシャルファイナンスにも拡大した。

新しい目標は、同行のESGおよびサステナブルファイナンスに関する取り組みの進捗状況をまとめた「2021年ESG報告書」の発表と同時に発表された。報告書のハイライトには、再生可能エネルギーの100%購入、場所ごとのGHG(温室効果ガス)排出量の75%削減、エネルギー使用量と飲料水の使用量のそれぞれ40%と50%の削減、廃棄物の75%を埋め立て地から転用、紙の使用量の75%削減など、フィフスサードのサステナビリティ目標のいくつかが達成されたことが記載されている。

また、同行は、エグゼクティブ・ダイバーシティ・リーダーシップ・カウンシルの「人種間の平等、公平、包摂を加速する」取り組みの一環として、2020年に発表した28億ドル(約3,800億円)の投資約束の46%にあたる13億ドル(約1,800億円)の実現も発表した。

【参照ページ】
(原文)Fifth Third Sets $100 Billion Environmental and Social Finance Target through 2030
(日本語訳)フィフスサード、2030年までに1,000億ドルの環境・社会貢献型金融目標を設定

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-20

    SEC議長、ESG株主提案の政治化に警鐘―「企業統治の本質に立ち返るべき時」

    10月9日、米証券取引委員会(SEC)のポール・S・アトキンス議長は、デラウェア大学のジョン・L・…
  2. 【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    2025-10-15

    【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…
  3. 【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    2025-10-15

    【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る