Broadridge、資産運用会社向けにSFDRに特化したESGレポーティング・ソリューションを発表

5月24日、フィンテック企業のBroadridge(以下、ブロードリッジ)は、資産運用会社が今後のコンプライアンス要件と規制上の開示義務に対応できるよう、SFDRに焦点を当てたESG報告ソリューションの提供を開始することを発表した。

EU持続可能金融開示規則(SFDR)は、投資家やアドバイザーを含む金融市場参加者に対し、持続可能性リスクの統合と持続可能性への悪影響の考慮に関する透明性、および金融商品に関する持続可能性関連情報の提供に関する調和された規則を定めている。

2023年に発効する予定の規制の次期段階では、報告義務として、持続可能性リスクが投資判断に統合される方法に関する開示、および持続可能性リスクが金融商品のリターンに及ぼすと思われる影響の評価、KPIの測定と追跡、主たる悪影響(PAI)、EUタクソノミーとの整合性などが盛り込まれる予定である。

ブロードリッジの新しいソリューションは、SFDRの要件への準拠を容易にし、金融市場参加者間のESGデータの交換を容易にすることを目的として金融業界が開発した標準テンプレートである欧州ESGテンプレート(EET)を通じた開示を可能にするものである。同社によると、本ソリューションは、金融商品の組成から保守、普及に至るまで、EETのあらゆる側面を完全にサポートするという。

【参照ページ】
(原文)New European ESG Reporting Service for Asset Managers Launched by Broadridge Ahead of Upcoming SFDR Requirements
(日本語訳)Broadridge、資産運用会社向けにSFDRに特化したESGレポーティング・ソリューションを発表

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  2. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  3. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る