エネルギー会社Iberdrola、再生可能エネルギー開発資金1400億円を調達

4月26日、世界的なエネルギー・電力供給会社であるIberdrola(以下、イベルドローラ)は、サンタンデール銀行と過去最大のグリーンローンを締結し、欧州全域の再生可能エネルギープロジェクトの開発資金として10億ユーロ(約1,400億円)の調達を発表した。

本契約は、イベルドローラの掲げる、サステナブル・ファイナンスの利用を拡大し、再生可能エネルギーのポートフォリオを大幅に拡大する目標を前進させる。昨年、イベルドローラは、グリーン・サステナブル商品の比率を高めていく計画を発表しており、2025年までに負債の約3分の2を占めると推定している。本融資により、イベルドローラのESGファイナンスは410億ユーロ(約5兆6,000億円)を超える。

イベルドローラは2020年後半に750億ユーロ(約10兆円)の資本計画を発表した。その中には今後数年間の再生可能エネルギーへの大規模な投資が含まれており、同社は2025年までに再生可能エネルギー容量をほぼ2倍にする想定。今後10年間で、1,500億ユーロ(約20兆円)を投資し、再生可能エネルギー容量3倍、ネットワーク資産2倍を目標としている。

今回のグリーンローンは、輸出信用機関(ECA)の支援を受けている。最長15年の期間で、主にスペイン、ポーランド、ギリシャ、ドイツ、英国におけるプロジェクトで、洋上および陸上風力発電用のタービンサプライヤーへの発注資金として使用される予定。洋上風力発電の開発はイベルドローラの重要な注力分野で、2030年までに現在の約10倍となる12,000MWの洋上風力発電の稼働を見込んでおり、全世界で300億ユーロ(約4兆円)以上の累積投資が予想されている。

【参照ページ】
(原文)Iberdrola signs its largest green loan in the amount of €1 billion with the guarantee of an Export Credit Agency
(日本語訳)イベルドローラ、輸出信用機関の保証を受けて、10億ユーロの最大のグリーンローンに署名

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る