エネルギー会社Iberdrola、再生可能エネルギー開発資金1400億円を調達

4月26日、世界的なエネルギー・電力供給会社であるIberdrola(以下、イベルドローラ)は、サンタンデール銀行と過去最大のグリーンローンを締結し、欧州全域の再生可能エネルギープロジェクトの開発資金として10億ユーロ(約1,400億円)の調達を発表した。

本契約は、イベルドローラの掲げる、サステナブル・ファイナンスの利用を拡大し、再生可能エネルギーのポートフォリオを大幅に拡大する目標を前進させる。昨年、イベルドローラは、グリーン・サステナブル商品の比率を高めていく計画を発表しており、2025年までに負債の約3分の2を占めると推定している。本融資により、イベルドローラのESGファイナンスは410億ユーロ(約5兆6,000億円)を超える。

イベルドローラは2020年後半に750億ユーロ(約10兆円)の資本計画を発表した。その中には今後数年間の再生可能エネルギーへの大規模な投資が含まれており、同社は2025年までに再生可能エネルギー容量をほぼ2倍にする想定。今後10年間で、1,500億ユーロ(約20兆円)を投資し、再生可能エネルギー容量3倍、ネットワーク資産2倍を目標としている。

今回のグリーンローンは、輸出信用機関(ECA)の支援を受けている。最長15年の期間で、主にスペイン、ポーランド、ギリシャ、ドイツ、英国におけるプロジェクトで、洋上および陸上風力発電用のタービンサプライヤーへの発注資金として使用される予定。洋上風力発電の開発はイベルドローラの重要な注力分野で、2030年までに現在の約10倍となる12,000MWの洋上風力発電の稼働を見込んでおり、全世界で300億ユーロ(約4兆円)以上の累積投資が予想されている。

【参照ページ】
(原文)Iberdrola signs its largest green loan in the amount of €1 billion with the guarantee of an Export Credit Agency
(日本語訳)イベルドローラ、輸出信用機関の保証を受けて、10億ユーロの最大のグリーンローンに署名

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…
  2. 【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2025-10-27

    【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2026年1月からEUでは炭素国境調整メカニズム(Carbon Border Adjustment…
  3. 2025-10-27

    GRIとCDP、環境報告の共通化へ―新マッピングでデータ活用を促進

    10月21日、国際的なサステナビリティ報告基準を策定するGlobal Reporting Init…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る