ドイツ首相、対ロシア政策を踏まえたエネルギー政策の見直しを発表

ドイツ首相、政策声明でエネルギー政策の見直しについて言及

2月27日、ドイツのオーラフ・ショルツ首相はロシアのウクライナ侵攻に関し演説し、ドイツ政府として5つのアクションを発表した。

エネルギー政策としては、アクションの5つ目にロシアへのエネルギー依存度の低減を掲げた。具体的には、石炭やガスの備蓄を進め、特に天然ガスの貯蔵量を20億m3まで増やし、短期オプションとして、EUと協議の上で天然ガスの調達を増やす。さらにブルンスビュッテルとヴィルヘルムスハーフェンに2つのLNG基地も建設する。

また直近のエネルギー価格高騰に関しては、再生可能エネルギー源法に基づく課徴金を年内に解除するほか、通勤手当の増額、低所得者向け暖房補助金、家族向け補助金、減税措置などの救済策に合意した。

【参照ページ】
(原文)Policy statement by Olaf Scholz, Chancellor of the Federal Republic of Germany and Member of the German Bundestag, 27 February 2022 in Berlin
(日本語訳)2022年2月27日、ベルリンで行われたドイツ連邦共和国首相兼ドイツ連邦議会議員オラフ・ショルツの政策ステートメント

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る