Climate TechスタートアップProject Canary、排出量測定ソリューション拡張のため約127億円を調達

 

2月24日、Climate TechスタートアップのProject Canaryは、排出量測定ソリューションの拡張と新分野への拡大のため、1億1,100万ドル(約127億円)の調達を発表した。

デンバーに拠点を置くProject CanaryはSaaSベースのデータ分析企業であり、企業が業務や排出プロファイルを測定・改善できるよう施設レベルでの環境評価と継続的モニタリングのソリューションを提供する。同社のソリューションにより、ユーザーはメタン・水・その他の気候関連エネルギーサプライチェーンのリスク要因などを評価することができ、商品購入者は集約産業の環境パフォーマンスの追跡が可能になる。

今回の資金調達ではInsight Partnersがリード投資家となり、Brookfield Growth、Canada Pension Plan (CPP) Investment board、Carica Sustainable Investmentのほか、Quantum Energy Partners、Energy Impact Partners、Frontier Venture Capitalが参加した。

Project Canaryは、新しい投資家を、SaaS・気候技術・エネルギー転換・業界の専門知識をもたらし、エネルギーライフサイクル全体から他の排出集約型部門への同社の拡大を支援する存在であると述べた。

【参照ページ】
(原文)Climate Tech Startup Project Canary Raises $111 Million to Scale Emissions Measurement Solutions
(日本語訳)Climate TechスタートアップProject Canary、排出量測定ソリューション拡張のため約127億円を調達

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…
  3. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る