北米の主要大手銀行19行、コンソーシアムを立ち上げ気候変動リスク管理基準を策定

北米の主要大手銀行19行、コンソーシアムを立ち上げ気候変動リスク管理基準を策定

1月12日、Bank of America、Wells Fargo、Royal Bank of Canadaを含む北米の大手銀行19行は、銀行が業務全体に組み込むことができる気候リスク管理基準の策定を目指し、RMA気候リスクコンソーシアムを立ち上げると発表した。このコンソーシアムは、金融サービス業界における健全なリスク管理の原則を推進する非営利の専門家団体であるリスク管理協会(RMA)の下に設立された。

新しいコンソーシアムは、現在の取り組みを評価し、気候リスク管理のための一貫した分類法、枠組み、基準を開発することによって、加盟銀行やより広範な業界のための実践を前進させることを目的としている。さらに、規制当局や政策立案者と連携し、気候変動に特化した政策の検討に資することを目指している。

Bank of America、Fifth Third Bank、Huntington National Bank、 KeyBank、 M&T Bank Corp、MUFG Union Bank、National Bank of Canada、 Regions Bank、Royal Bank of Canada Silicon Valley Bank、 SVB Financial Group、 Truist、U.S. Bank、 Wells Fargoがメンバーとして名を連ねている。

【参照ページ】
(参考記事)Top North American banks form consortium to address climate risks

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-20

    SEC議長、ESG株主提案の政治化に警鐘―「企業統治の本質に立ち返るべき時」

    10月9日、米証券取引委員会(SEC)のポール・S・アトキンス議長は、デラウェア大学のジョン・L・…
  2. 【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    2025-10-15

    【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…
  3. 【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    2025-10-15

    【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る