OneTrust、カーボンマネジメントテックPlanetly社を買収

OneTrust、カーボンマネジメントテックPlanetly社を買収

企業向けテクノロジープラットフォームを提供するOneTrustは、カーボンマネジメントテクノロジーソリューションを提供するPlanetly社を買収し、OneTrustのESGソリューションにカーボン測定、会計、分析、削減の機能と専門知識を追加したことを発表した。

Planetly社は、2020年初頭に設立され、企業がネット・ゼロ・エコノミーへの移行を成功させることを使命としている。

ベルリンを拠点とする同社は、企業のカーボン・フットプリントの測定と追跡、カーボン・リダクション・レバーの特定、排出量削減ロードマップの作成、回避できない排出量のオフセット、コミットメントと進捗状況のステークホルダーとのコミュニケーションなどの自動化されたプロセスを提供している。

今回の買収は、OneTrustが今年初めに発表したESGソリューション「OneTrust ESG」に続くもので、企業のESGプログラムを強化することが目的。このソリューションは、社内およびサプライヤーのリスクの特定、コンプライアンスギャップの理解、サステナビリティ目標の設定、ESGフレームワークの活用、レポートの作成とエクスポートなどを含む。

OneTrustは、今回の買収により、顧客は増え続ける業種の中で、深いESGリサーチとカーボンマネジメントの専門知識にアクセスできるようになると述べた。さらに、OneTrustはPlanetly社の影響力を高めるための投資を約束しており、製品開発の加速、新しい業界別ソリューション、高度なエンタープライズグレードの機能、ローカライズされた製品サポート、グローバルなソリューションの提供を目標としている。

【参照ページ】
(参考記事)OneTrust Acquires Planetly, the Climate Action and Carbon Management Company
(日本語訳)OneTrust、カーボンマネジメントテックPlanetly社を買収

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-3-12

    ゴールドマンサックス、生物多様性保全に特化した新債券ファンドを発表

    2月27日、Goldman Sachs Asset Managementは、生物多様性の保全と回復…
  2. 2025-3-11

    IKEA、ゼロエミッション配送目標を再設定

    2月、IKEAのフランチャイジーであるIngka Groupは、ゼロエミッション配送の目標を再設定…
  3. グリーンウォッシングの実態と規制動向:企業の責任と消費者の視点

    2025-3-10

    グリーンウォッシングの実態と規制動向:企業の責任と消費者の視点

    グリーンウォッシングとは、企業がその環境への貢献を過大に展示したり、不実な環境反映情報を提供したり…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る