Impact Cubed、SFDR開示義務を満たすための投資家向けソリューションを発表

 

サステナビリティに特化したデータ、分析、投資ソリューションを提供するImpact Cubed社は、EU規制に対応するソリューションを発表した。本ソリューションは、投資家がサステナブル・ファイナンス・ディスクロージャー規制(SFDR)の要件を満たし、ファンドレベルの報告を簡素化することを目的とした、一連のデータおよびポートフォリオ分析を含む。

EUのSFDRは、持続可能な成長のための資金調達に関するEUの行動計画の一部であり、投資家やアドバイザーを含む金融市場参加者に対し、プロセスにおける持続可能性リスクの統合および持続可能性への悪影響の考慮に関する透明性と、金融商品に関する持続可能性関連情報の提供に関する調和のとれた規則を定めている。この新ルールでは、金融市場参加者は気候や環境だけでなく、社会や従業員、人権の尊重、腐敗防止、贈収賄防止などを含む指標のリストに基づいて、投資決定が持続可能性の要素に与える主要な悪影響(PAI)を開示することが求められている。

この新規則は、欧州でファンドを販売する米国およびカナダの投資家にも適用され、グリーンウォッシングの防止、金融市場参加者が投資プロセスにおいて持続可能性リスクや悪影響を及ぼす要因を考慮すること、およびパフォーマンスの報告を義務付けることを目的としている。

新しいソリューションでは、4万社以上の企業、190のソブリン発行体または国の80万以上の証券について、義務づけられているすべてのPAIのデータを網羅し、投資家が企業やファンドのレベルで報告できるようにすることで、PAIに関する完全な透明性を提供することを目指している。

【参照ページ】Impact Cubed launches EU Regulatory Solution for Sustainable Finance Disclosure Regulation (SFDR)

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-4-2

    金融業界の95%のCO2排出は「間接的」:資金提供排出の実態

    3月6日、米信用情報大手のEquifaxが新たなブログを発表し、金融機関の温室効果ガス排出の約95…
  2. 2025-4-2

    サステナビリティの課題と機会 – 財務・ITとの連携が成功のカギ

    2月27日、ERM Sustainability Institute、Salesforce、Glo…
  3. ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    2025-4-1

    ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    CSRD(企業サステナビリティ報告指令)のオムニバス草案が提出され、欧州の開示規則が変わる中、20…

““登録02へのリンク"