Impact Cubed、SFDR開示義務を満たすための投資家向けソリューションを発表

 

サステナビリティに特化したデータ、分析、投資ソリューションを提供するImpact Cubed社は、EU規制に対応するソリューションを発表した。本ソリューションは、投資家がサステナブル・ファイナンス・ディスクロージャー規制(SFDR)の要件を満たし、ファンドレベルの報告を簡素化することを目的とした、一連のデータおよびポートフォリオ分析を含む。

EUのSFDRは、持続可能な成長のための資金調達に関するEUの行動計画の一部であり、投資家やアドバイザーを含む金融市場参加者に対し、プロセスにおける持続可能性リスクの統合および持続可能性への悪影響の考慮に関する透明性と、金融商品に関する持続可能性関連情報の提供に関する調和のとれた規則を定めている。この新ルールでは、金融市場参加者は気候や環境だけでなく、社会や従業員、人権の尊重、腐敗防止、贈収賄防止などを含む指標のリストに基づいて、投資決定が持続可能性の要素に与える主要な悪影響(PAI)を開示することが求められている。

この新規則は、欧州でファンドを販売する米国およびカナダの投資家にも適用され、グリーンウォッシングの防止、金融市場参加者が投資プロセスにおいて持続可能性リスクや悪影響を及ぼす要因を考慮すること、およびパフォーマンスの報告を義務付けることを目的としている。

新しいソリューションでは、4万社以上の企業、190のソブリン発行体または国の80万以上の証券について、義務づけられているすべてのPAIのデータを網羅し、投資家が企業やファンドのレベルで報告できるようにすることで、PAIに関する完全な透明性を提供することを目指している。

【参照ページ】Impact Cubed launches EU Regulatory Solution for Sustainable Finance Disclosure Regulation (SFDR)

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-16

    セブン&アイHD、TCFD・TNFD統合開示を公表 財務インパクトの試算と自然資本分析も深化

    9月8日、セブン&アイ・ホールディングスは、「気候・自然関連情報報告書―TCFD・TNFD統合開示…
  2. ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    2025-9-15

    ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  3. 2025-9-12

    ISOとGHGプロトコル、温室効果ガス基準を統合へ 世界共通言語の構築目指す

    9月9日、ISO(国際標準化機構)とGHGプロトコルが、既存のGHG基準を統合し、新たな排出量算定…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る