クラックス、クリーン経済の資本市場変革へ向け5,000万ドル調達

4月16日、クリーン経済向け資本市場インフラの構築を目指すクラックス(Crux)は、ロワーカーボン・キャピタル主導のシリーズB資金調達で5,000万ドルを獲得した。既存投資家であるアンドリーセン・ホロウィッツ(a16z)やアーデント・ベンチャー・パートナーズ、CIV、ニュー・システム・ベンチャーズ、スリー・ケアンズ・グループに加え、ジャイアント・ベンチャーズやアクルー・キャピタル、リバティ・ミューチュアル・ストラテジック・ベンチャーズ、マスミューチュアル・ベンチャーズ、オーマーズ・ベンチャーズが新たに参画した。今回の調達により、累計資金は7,700万ドルを超える。

クラックスは昨年、税額控除取引70件以上を仲介し、6,300を超える市場参加者からなるネットワークを形成。クリーンエネルギー・製造業プロジェクトの資金調達を支援する「クラックス債務マーケットプレイス」も開始した。

今後は、税額控除や債務商品の流動性・効率性向上に加え、AI活用による取引の迅速化や、ソフトウェア基盤の強化、データルームおよび契約支援機能の充実を進める。さらに、30億ドル以上の税額控除取引データに基づく市場インサイトを活用し、意思決定支援を提供していく。

(原文)What our $50M Series B means for Crux partners
(日本語参考訳)Cruxのパートナーにとって、5,000万ドルのシリーズBが意味するもの

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    2025-10-15

    【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…
  2. 【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    2025-10-15

    【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…
  3. AI時代のサステナビリティ情報開示のポイント ー現状チェック項目付ー

    2025-10-13

    AI時代のサステナビリティ情報開示のポイント ー現状チェック項目付ー

    サステナビリティ情報開示は、アナリスト(人間)が読むことを前提とされた構造になっているが、近年は主…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る