ダボス会議「世界で最も持続可能な100社」発表~持続可能な設備投資は2倍の速さで成長

1月22日、カナダのメディア・投資調査会社コーポレート・ナイツ(Corporate Knights)は「世界で最も持続可能な100社(Global 100 Most Sustainable Corporations、グローバル100)」の2025年版を発表した。フランスの電気機器メーカー、シュナイダー・エレクトリックが1位となり、日本企業ではエーザイ(35位)、リコー(51位)、シスメックス(98位)の3社が選出された。

今年のランキングでは、選出企業の投資の58%が環境関連に充てられ、他社平均の15%を大きく上回っとしている。また、”過去 5 年間、世界の大手上場企業がサスティナビリティによる収益が他の収益の 2 倍の速さで成長しており、現在、当社が追跡している上位 3,000 社の年間収益のうち 5 兆ドル以上を占めており、設備投資も、他のすべての設備投資の2倍の速さで成長”とCEOのトビー ヒープスは言及している。

一方、グローバル100の投資収益率は、過去20年間のほとんどでMSCI ACWI指数を上回ってきたが、2024年はAI関連株の上昇や化石燃料・軍需産業株の伸びにより、MSCI ACWIが優勢となった。高金利も影響し、脱炭素投資を進める企業の株価が低迷したため、グローバル100は過去2年間でやや劣勢となった。

【参照ページ】
(原文)2025 Global 100 list: World’s most sustainable companies are still betting on a greener world
(日本語参考訳)2025年グローバル100社リスト

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-16

    セブン&アイHD、TCFD・TNFD統合開示を公表 財務インパクトの試算と自然資本分析も深化

    9月8日、セブン&アイ・ホールディングスは、「気候・自然関連情報報告書―TCFD・TNFD統合開示…
  2. ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    2025-9-15

    ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  3. 2025-9-12

    ISOとGHGプロトコル、温室効果ガス基準を統合へ 世界共通言語の構築目指す

    9月9日、ISO(国際標準化機構)とGHGプロトコルが、既存のGHG基準を統合し、新たな排出量算定…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る