イングカ・グループ、循環型経済促進のため10億ユーロ投資へ

1月15日、イケア最大の小売業者であるインカ・グループの投資部門「Ingka Investments」は、リサイクルインフラの拡充を目指す企業への投資として約10億ユーロを計画している。これにより、廃棄物のリサイクル率向上と資源の持続可能な利用を推進する。

循環型経済への取り組み

2017年に設立されたインカ・グループの「Circular Investments」は、プラスチック、マットレス、繊維、木材、食品廃棄物の分野での循環型経済への移行を支援している。これまでに、投資ポートフォリオの企業によって約270万トンの素材がリサイクルされ、940万トン以上のCO2の削減を行ってきた。

具体的な事例

  • RetourMatras: マットレスを再利用可能な素材にリサイクル。年間250万台の処理能力を持つ施設をオランダ、イギリス、フランスで運営。
  • Morssinkhof Rymoplast: 家庭用プラスチックをリサイクルし、再生プラスチックを提供。年間51万5000トンの処理能力を持つ。
  • Next Generation Group: 有機廃棄物やプラスチックリサイクルの革新的技術を提供。

責任ある未来への投資

Ingka Investmentsのマネージングディレクター、ピーター・ファン・デル・ポール氏は「リサイクルインフラへの投資は、サステナビリティ戦略の一環として極めて重要だ」と述べ、規制強化やエコデザインの推進の必要性を強調した。

【参照ページ】
(原文)Ingka Group aims to invest €1 billion to increase recycling infrastructure
(日本語参考訳)インカグループはリサイクルインフラの増強に10億ユーロを投資することを目指している

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-14

    【最新】欧州議会、CSRD・CSDDD簡素案を採択

    11月13日の欧州議会の本会議にて、CSRDおよびCSDDD(企業サステナビリティ報告およびデュー…
  2. 2025-11-13

    GX-ETS:割当調整・移行計画・価格制御の方向性が明らかに

    11月7日、経済産業省は、第5回産業構造審議会イノベーション・環境分科会 排出量取引制度小委員会を…
  3. 2025年・COP30開幕!サステナビリティ経営・実務における注目テーマ整理/実務への影響解説

    2025-11-11

    2025年・COP30開幕!サステナビリティ経営・実務における注目テーマ整理/実務への影響解説

    11月10日から21日まで、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)の第30回締約国会議(COP30)…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る