Meta、2024年サステナビリティレポート発表—ネット・ゼロ達成を継続

8月28日、Metaは2024年サステナビリティレポートを発表した。本レポートは、Metaがサステナビリティを重視し、地球環境やコミュニティに与えるポジティブな影響を目指して行った取り組みを詳述している。

Metaは2020年以降、グローバルな業務運営においてネット・ゼロ排出を維持している。2017年を基準に排出量を94%削減し、電力の100%を再生可能エネルギーで賄うことでこの目標を達成した。2023年末時点で、契約済みの再生可能エネルギーの総容量は11.7GWを超え、Metaは世界最大級の再生可能エネルギー導入企業となっている。さらに、18の水資源回復プロジェクトにより、水ストレス地域に計15億ガロンの水を還元し、2030年までに使用量を上回る水を回復する「ウォーターポジティブ」目標に向けて取り組んでいる。

Metaは、科学的根拠に基づいた脱炭素化戦略を策定し、サステナブルな未来を目指して事業の在り方を根本的に変革する道筋を描いている。

【参照ページ】
(原文)Meta launches 2024 Sustainability Report
(日本語参考訳)Metaが2024年サステナビリティレポートを発表

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る