Morningstar、「ESGコミットメントレベル評価」発表 8社が最高位「リーダー」を獲得

2月10日、金融情報世界大手の米Morningstarが、運用会社を対象とした「ESGコミットメントレベル評価」の最新版を発表した。評価は、投資思想、ESGインテグレーション・プロセス、経営資源、議決権行使・エンゲージメントの観点から、運用会社単位でのESGレベルを4段階の格付けで評価している。

今回、最高位である「リーダー」を獲得したのは前回同様8社であった。また、レビューでは6社の格付けが変わった。コムジェスト、フィデリティ・インターナショナル、ピクテの3社が1ランク上がり、「アドバンスト」に格付けされた。ジャナス・ヘンダーソンとマン・グループは1ランク上がり、「ベーシック」となった。さらに、今回初登場のノルデア・アセット・マネジメントは「アドバンスト」と評価された。

評価対象となった運用会社は97社で、地域内訳は米国42社、英国22社、オーストラリア18社、欧州12社、フィンランド、カナダ、シンガポールが各1社である。

大手運用会社の中では、アムンディ、カンドリアム、ヌビーン、シュローダー、HSBCアセット・マネジメント、BNPパリバ・アセット・マネジメント、ウェリントン・マネジメント、アクサ・インベストメント・マネージャーズ、フェデレーテッド・ハーミーズが「アドバンスト」に、ブラックロック、ステート・ストリート・グローバル・インベスターズ、T.ロウ・プライス、ピムコ、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント、モルガン・スタンレー・インベストメント・マネジメント、JPモルガン・アセット・マネジメント、インベスコ、ドイチェ・アセット・マネジメント、キャピタル・グループ、アリアンツ・グローバル・インベスターズ、アバーディーンが「ベーシック」に、バンガード、フィデリティ・インベストメンツ、PGIM、イーストスプリング・インベストメンツが「ロー」に評価された。

【参照ページ】
(原文)5 Asset Managers Earn Upgraded ESG Commitment Level Ratings
(日本語参考訳)5つのアセット・マネージャーがESGコミットメント・レベルの格上げを獲得

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-8

    欧州198団体がサステナブルファイナンス規制の骨格維持を要請

    7月1日、欧州持続可能投資フォーラム(Eurosif)を含む198の投資家・企業団体は、EUのサス…
  2. GRI労働関連基準の改訂状況と人的資本開示との対応関係を解説

    2025-7-7

    GRI労働関連基準の改訂状況と人的資本開示との対応関係を解説

    GRI(Global Reporting Initiative:グローバル・レポーティング・イニシ…
  3. 2025-7-7

    ノルウェー政府、2035年に温室効果ガス70〜75%削減目標を提出

    6月26日、ノルウェー政府は、パリ協定の下で2035年に向けた新たな国が決定する貢献(NDC)を国…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る