Brookfield Properties、全米のオフィス・ポートフォリオにゼロ・エミッション電力を導入

Brookfield Properties、全米のオフィス・ポートフォリオにゼロ・エミッション電力を導入

6月28日、Brookfield Propertiesは、同社の7000万平方メートルを超える米国最大級のオフィス・ポートフォリオが、2026年までにゼロ・エミッション電力に移行し、ニューヨークとワシントンD.C.の全オフィス物件を含む65%以上のオフィススペースが2024年までにゼロ・エミッション電力に移行すると発表した。

Brookfieldによると、この移行により、同社はゼロ・エミッション電力を使用する米国最大の商業用不動産となる。同社は、ゼロ・エミッション電源からの約60万MWhの電力契約を締結することで、年間26万トン以上のCO2削減に相当する効果が期待できるとしている。

ビルは、世界的な温室効果ガス(GHG)排出の主要な原因であり、また長期的な性質上、最も交換が難しいもののひとつでもある。Brookfieldは、ゼロ・エミッション電力への移行により、同社の米国オフィス・ポートフォリオからの直接排出を約80%削減し、オフィスのテナントが電力消費に伴うスコープ2の炭素排出をなくすことができるようになると期待していると述べた。

Brookfieldは、エネルギー調達計画について、ポートフォリオの電力の49%を水力発電、33%を太陽光発電と風力発電、18%を原子力発電から調達し、85%以上を同社のコミットメントまたはバンドル購入電力契約(PPA)により可能になった新しい発電所から調達すると説明した。

【参照ページ】
(原文)BROOKFIELD PROPERTIES ANNOUNCES ENTIRE U.S. OFFICE PORTFOLIO TO BE POWERED BY ZERO EMISSIONS ELECTRICITY
(日本語参考訳)Brookfield Properties、全米のオフィス・ポートフォリオにゼロ・エミッション電力を導入

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る