DWS、米国株配当・成長・バリューESG ETFの提供を開始

DWS、米国株配当・成長・バリューESG ETFの提供を開始

11月9日、欧州最大級の資産運用会社であるDWSは、40億ドル(約5,560億円)規模のESG上場投資信託のラインアップを拡充し、新たに3種類のESGスクリーン付きETFを発売することを発表した。

DWSの上場投資信託事業であるXtrackersの新商品は、米国株式インデックスに連動する配当型、グロース型、バリュー型のESG ETFである。

新ファンドはそれぞれ、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスのインデックスに対応した投資成果を提供することを目的としており、S&P ESGハイ・イールド・ディビデンド・アリストクラッツ・インデックス(Xtrackers S&P ESG Dividend Aristocrats ETF)、S&P 500グロースESGインデックス(Xtrackers S&P 500 Growth ESG ETF)、S&P 500バリューESGインデックス(Xtrackers S&P 500 Value ESG ETF)などが含まれている。

今回の新ETFは、DWSの現在のラインナップに加え、Xtrackers S&P 500 ESG ETF、Xtrackers S&P MidCap 400 ESG ETF、Xtrackers S&P SmallCap 600 ESG ETFも含まれている。

【参考ページ】
(原文)DWS Expands Xtrackers ESG Suite With Dividend, Growth and Value ETFs
(日本語訳)DWS、配当、グロース、バリューのETFでXtrackers ESGスイートを拡張

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る