Util、グローバルな事業展開と雇用の加速に向け、約8.7億円を調達

CBOEとルクセンブルグ証券取引所、サステナビリティ・データ・プロバイダー「Util」の株式を取得

11月3日、世界的なサステナビリティ・データ・プロバイダーであるUtilは、グローバルな事業展開と雇用の加速を目的として、シード・ファインディング・ラウンドで600万ドル(約8.7億円)を調達したことを発表した。

本資金調達は、ベンチャー投資家エルドリッジが主導し、ルクセンブルグ証券取引所、CBOEグローバル・マーケッツ、オックスフォード・エンタープライズが参加した。

ロンドンに本社を置くUtilは、金融機関にサステナビリティ情報を提供している。最近立ち上げたプラットフォームでは、国連持続可能な開発目標(SDGs)に対する企業の社会・環境への影響を明らかにしており、ユーザーは5万社の上場企業の影響を調査・比較し、これらの概念に基づいて投資を選別し、個別のポートフォリオレポートを生成することが可能だ。

同社の顧客には、PGIM Quantitative Solutions、Nuveen(TIAA傘下)、Danske Bank Asset Management、Degroof Petercam Asset Management (DPAM), and a.s.r. が含まれる。

本発表は、Utilが重要な上級職の採用を加速させ、継続的な顧客の成長が増加する中で行われたものだ。

【参考ページ】
(原文)UTIL CLOSES $6 MILLION SEED INVESTMENT ROUND LED BY ELDRIDGE
(日本語訳)utiles、eldridgeが主導する600万ドルのシード投資ラウンドをクローズ

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る