Moody’s、消費財・金融機関向け信用スコアにESGを統合

4月4日、信用格付のリサーチ、リスク分析を提供するMoody’s Investors Serviceは、消費財、飲料、海運、製造、航空宇宙・防衛、金融機関、米国の大規模郡、欧州の公共住宅など、いくつかの新しい産業とセクターへのESGプロファイルと信用影響スコアの拡大を発表した。

信用に関するすべての重要な検討事項を格付に反映するため、Moody’sは、対象のセクターに属する企業や組織の信用分析に、各企業のリスク・エクスポージャーや信用影響の度合いを含め、ESGの検討事項を明示的に組み入れる。Moody’sの分析には、発行体プロファイル・スコア(IPS)とクレジット・インパクト・スコア(CIS) を含む2種類のESGスコアが含まれる。

【参照ページ】
(原文)Moody’s Expands ESG Credit Impact Scores to Cover Sectors Including Consumer Products, Financial Institutions, Others

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  2. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  3. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る