IFRS財団、ISSBの委員公募を開始

IFRS財団、ISSBの委員公募を開始

1月10日、IFRS財団評議員は、近日中に発表されるISSB議長エマニュエル・フェイバーおよびISSB副議長とともに、新たに設立される国際サステナビリティ基準委員会(ISB)の最大11名のメンバー公募を開始した。

ISSBは、国際会計基準審議会と連携し、投資家の情報ニーズを満たすIFRSサステナビリティ開示基準を開発することを任務としている。

ISSBの構成は財団の定款に定められており、合計で最大14名のメンバーで構成される予定だ。構成メンバーは、欧州から3人、アジア・オセアニア地域から3人、米州から3人、アフリカから1人、そして、その他の任意の地域から地理的衡平性を確保した上で別途4人が選出される。

【参照ページ】
(原文)IFRS Foundation Trustees seek nominations for inaugural members of the ISSB
(日本語訳)IFRS財団、ISSBの委員公募を開始

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…
  3. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る