タグ:ESG
-
![]()
8月29日、H2 Green Steel(H2GS)は、スウェーデン北部のボーデンで500万トンの鉄鋼プラントの建設を開始するにあたり、1億9000万ユーロ(約264億円)の資金調達を完了したことを発表した。 世…
-
![世界の排出権市場に投資するETFの設定について 世界の排出権市場に投資するETFの設定について]()
8月30日、TD Asset Management(TDAM)は世界のカーボンクレジット市場へのエクスポージャーを投資家に提供することを目的とした新しい上場投資信託、TDグローバル・カーボンクレジット・インデックスET…
-
![HSBCとTemasek、サステナブルなインフラ融資会社を設立 HSBCとTemasek、サステナブルなインフラ融資会社を設立]()
8月30日、HSBCとシンガポールの投資会社Temasekはアジアにおける持続可能なインフラ整備の加速に焦点を当てた新しい債券融資プラットフォーム「Pentagreen Capita」を立ち上げると発表した。 新…
-
![]()
8月24日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は環境・社会・ガバナンス(ESG)に関する取組みとその効果を国民に報告するため、「2021年度 ESG活動報告」を刊行した。 「ESG活動報告」は今回で5回目…
-
![]()
8月23日、欧州委員会の共同研究センター(JRC)は、欧州干ばつ観測所のデータと分析に基づく欧州の干ばつ状況の評価を更新した最新の報告書「Droughts in Europe - August 2022」を発表した。
…
-
![コカ・コーラ・ヨーロッパパシフィック パートナーズ、ラボバンクとサステナビリティに連動したサプライチェーンファイナンスプログラムを設立 コカ・コーラ・ヨーロッパパシフィック パートナーズ、ラボバンクとサステナビリティに連動したサプライチェーンファイナンスプログラムを設立]()
8月17日、コカ・コーラ・ヨーロッパパシフィック・パートナーズ(CCEP)は、食品・農業専門銀行であるラボバンクが組成・運営するサステナビリティ連動型サプライチェーンファイナンスプログラムを新たに導入した。 本プ…
-
![伊藤忠商事、CO2削減課題の解決に向け大成建設、豪MCi社と協業 伊藤忠商事、CO2削減課題の解決に向け大成建設、豪MCi社と協業]()
8月15日、伊藤忠商事株式会社は、大成建設株式会社と、「CO2固定化技術」を有する豪州Mineral Carbonation International(MCi)との協業に関する覚書を締結した。MCiは豪州で「CO2固…
-
![]()
8月22日、Appleは、M1ファミリチップを搭載したMacBook AirおよびMacBook Proノートブックにおいて、修理マニュアルとApple純正部品およびツールを提供する「セルフサービスリペア」の開始を発表…
-
![乳製品]()
8月17日、穀物大手ADMとアニマルフリー乳製品を提供するスタートアップNew Cultureは、代替乳製品の開発と商業化を加速させるために戦略的パートナーシップを締結した。本パートナーシップは、より持続可能な食の未来…
-
![]()
8月12日、電子機器大手Lenovoは、同日に制定された「International Youth Day 2022」の目標に沿って、アジア太平洋地域の若者組織とパートナーシップを締結した。若者向けに将来すぐに役立つデジ…
おすすめコラム
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.