カテゴリー:海外
-

8月3日、世界的なステークホルダー・エンゲージメントおよびESGコンサルティング会社であるMorrow Sodaliは、ESG戦略および実施アドバイザリーのHXEパートナーズの買収を発表した。 2018年に設立さ…
-

8月1日、バイデン政権は、連邦政府バイヤーが持続可能な製品やサービスを優先的に購入するための要件を盛り込み、連邦政府購買のための環境保護庁(EPA)エコラベル基準のカテゴリーを一連の新分野に拡大した、新たな持続可能な製…
-

7月25日、テトラパックは乳製品加工における脱炭素化の方法を強化するために、乳製品業界全体から専門家を集める共同作業である「乳製品加工タスクフォース」を立ち上げた。本タスクフォースの設立は、世界的な酪農業界の「Path…
-

7月17日、証券監督者国際機構(IOSCO)は、CCM(コンプライアンス・カーボン・マーケッ ト)に関する最終報告書を発表した。本報告書は、CCMの新設や既存のCCMの強化を目指すIOSCO加盟国を支援することを目的と…
-

7月18日、ベルギーのブリュッセルで開催されたラテンアメリカ・カリブ海諸国共同体(EU-CELAC)首脳会議の一環として、ウルスラ・フォン・デア・ライエン大統領とチリのガブリエル・ボリッチ大統領は、持続可能な原材料バリ…
-

7月20日、欧州委員会は、欧州共通の観光データベースを構築するための構成要素を提示するコミュニケーション文書を発表した。本データベースにより、観光事業者と公的機関が幅広いデータを共有し、革新的な観光サービスの開発や観光…
-

7月20日、国連食糧農業機関(FAO)は「気候変動に関する戦略2022-2031」の実施に向けたアクションプランを開始した。 2022年6月にFAOの執行機関である理事会で承認された本戦略は、「健康的な食生活のた…
-

8月1日、再生可能エネルギー開発・運営会社であるRESは、スペインの再生可能エネルギー・貯蔵設備プロバイダーであるIngeteamの再生可能エネルギー・サービス部門「Ingeteam Service」の買収を発表した。…
-

8月2日、 スタートアップのHybarは、7億ドル(約1,000億円)の負債と株式による資金調達を行ったと発表した。調達資金は、環境的に持続可能かつ技術的に先進的な金属スクラップ・リサイクル鉄筋工場の建設・運営に充てら…
-

8月2日、監査・品質管理・保証の基準設定機関である国際監査・保証基準審議会(IAASB)は、サステナビリティ報告に関する保証に焦点を当てた新基準案である「国際サステナビリティ保証基準(ISSA)5000」を発表した。
…
おすすめコラム
-

上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-

CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-

ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-

2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-

TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.