カテゴリー:海外
-
![]()
11月6日、Energy and Climate Intelligence Unit(ECIU)やカーボンニュートラル推進団体プロジェクトNet Zero Trackerは、世界上場大手企業2,000社を対象としたカー…
-
![]()
11月8日、国連環境計画(UNEP)、ストックホルム環境研究所(SEI)、IISD、E3G、Climate Analyticsは、政府の化石燃料生産削減コミットメントの状況を分析した年次報告書「Production G…
-
![]()
11月1日、CFAインスティテュート、グローバル・サステナブル・インベストメント・アライアンス(GSIA)、責任投資原則(PRI)などの主要機関が、責任投資アプローチに関する包括的なリソースを共同で発表した。本イニシア…
-
![]()
11月2日、オーストラリア財務省が発表したサステナブルファイナンス戦略に関する方針によれば、同省は12月1日までパブリックコメントを募集すると発表した。 本戦略は、以下の3つの柱で構成されている。「気候変動とサ…
-
![]()
11月3日、三井物産は、エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と共同出資するオランダ法人Japan Arcticを通じて出資している Arctic LNG 2(Arctic2)が、米国財務省外国資産管理局によりS…
-
![アマゾン、欧州で100%リサイクル可能な配送梱包を達成 アマゾン、欧州で100%リサイクル可能な配送梱包を達成]()
11月16日、アマゾンは、ヨーロッパで100%リサイクル可能な配送梱包を達成したと発表した。この達成には、アマゾンおよびフルフィルメント・バイ・アマゾンを利用する第三者販売パートナーが販売するすべての商品の箱、袋、封筒…
-
![エリクソン、800億円超のグリーンボンドを発行。ネットワークのエネルギー効率向上への取り組みに資金を提供 エリクソン、800億円超のグリーンボンドを発行。ネットワークのエネルギー効率向上への取り組みに資金を提供]()
11月23日、情報通信技術企業であるエリクソンは、エネルギー効率向上イニシアティブへの投資資金として5億ユーロ(約815億円)を調達し、第1回グリーンボンド発行を完了したと発表した。 本債券発行は、2022年12…
-
![欧州議会、COP28で2025年までの化石燃料補助金廃止を求める決議を採択 欧州議会、COP28で2025年までの化石燃料補助金廃止を求める決議を採択]()
11月21日、欧州議会の議員たちは、国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)において、2025年までに化石燃料への補助金を廃止することを求める決議を462対134で採択した。 COP28は11月30日…
-
![インテル、サプライヤーにネット・ゼロ目標の設定を求める インテル、サプライヤーにネット・ゼロ目標の設定を求める]()
11月14日、半導体大手のインテルは、気候変動フットプリントを削減し、排出量削減目標を達成するための戦略をまとめた「Climate Transition Action Plan(気候変動移行アクションプラン)」を公表し…
-
![デロイト、フリート・チャレンジ・カナダを買収し脱炭素化プラクティスを強化 デロイト、フリート・チャレンジ・カナダを買収し脱炭素化プラクティスを強化]()
11月22日、プロフェッショナル・サービス企業のデロイト・カナダは、気候変動、サステナビリティ、フリート脱炭素化の分野における能力を強化することを目的として、フリート管理コンサルティング会社のフリート・チャレンジ・カナ…
おすすめコラム
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.