- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外ニュース
-
国際航空分野の脱炭素化を加速、ICAOが「Finvest Hub」設立に向けた取り組みを発表
2月12日、アブダビで開催された「ICAOグローバル実施支援シンポジウム」において、ICAO事務総長フアン・カルロス・サラザール氏をはじめ、エアバス、ボーイング、International Power-to-X Hub… -
Macquarie、NZBAからの脱退を発表 エネルギー転換と気候変動対策への取り組みは継続
2月11日、オーストラリア拠点の金融サービスグループMacquarieが、Net Zero Banking Alliance(NZBA)の脱退を発表した。 同社は20年以上にわたり、公的・民間セクターのステークホ… -
ISS、米国企業の取締役選任におけるダイバーシティ考慮を無期限停止
2月11日、米国の議決権行使助言会社であるInstitutional Shareholder Services(ISS)は、米国企業の取締役選任に関する議決権行使助言を行う際、取締役会のダイバーシティ要素を考慮する方針… -
Hydrostor、圧縮空気エネルギー貯蔵プロジェクト展開に向け2億ドルの資金調達を発表
2月13日、長時間エネルギー貯蔵(LDES)技術を開発・運営するHydrostorは、Canada Growth Fund Inc.(CGF)、Goldman Sachs Alternatives(Goldman Sa… -
規制変更があっても85%の企業が気候報告を継続、Workiva調査
2月、Workivaが発表した「2024年サステナビリティ・プラクティショナー調査」によれば、85%の企業が規制が変更された場合でも、気候報告計画を継続する意向を示していることが明らかになった。本調査は、さまざまな業界… -
EDP、北米でマイクロソフト向けに新たな太陽光発電プロジェクトを導入
2月10日、EDP Renewables North America(EDPR NA)は、イリノイ州とテキサス州で合計400メガワット(MW)の太陽光発電プロジェクトを完成させたと発表した。これにより、マイクロソフトは… -
ランボルとIBMが提携、ESGデータ管理と脱炭素支援を強化
2月13日、 ランボル(Ramboll)とIBMは、企業のサステナビリティ推進を支援するために提携を発表した。この協業により、ESGデータの管理と報告を効率化し、企業の脱炭素化戦略を強化する。 この提携では、ラン… -
ACCURE、1600万ドルを調達しバッテリー安全性・性能向上を加速
2月12日 、AIを活用したバッテリー安全管理のリーディング・カンパニーであるACCURE Battery Intelligenceは、シリーズB投資ラウンドで1600万ドルを調達したと発表した。本ラウンドはポルシェS… -
SEC、気候関連情報開示規則の訴訟対応を変更へ
2月11日、米国証券取引委員会(SEC)は、2024年3月に採択した気候関連情報開示規則「投資家向け気候関連情報開示の強化と統一規則(The Enhancement and Standardization of Cli… -
Ecologi、Net Zero Nowを買収—業界特化型のネットゼロ支援を強化
2月11日、英国の気候アクションプラットフォームであるEcologiは、企業向けの炭素測定・削減プラットフォームNet Zero Nowを買収した。この統合により、業界ごとの気候変動対策を支援する包括的なソリューション…