カテゴリー:海外ニュース
-
![]()
7月9日、サステナビリティ分野に特化したAI企業Clarity AIは、欧州を拠点に気候関連アプリを展開するecolytiqの買収を発表した。ecolytiqは、金融機関のアプリに組み込まれたリアルタイムの取引データ分…
-
![]()
7月7日、欧州委員会は「ネイチャークレジット」制度導入に向けた戦略的ロードマップを公表した。本枠組みは、生態系の回復や自然保全に貢献する個人や団体(農業者、林業者、漁業者、土地所有者、地域社会など)への報酬を通じ、民間…
-
![]()
7月7日、キャピタランド・インベストメント(CLI)は第16回「グローバル・サステナビリティ・レポート」を発表し、2030年ネットゼロ達成に向けた気候移行計画を更新した。低炭素設計、エネルギー効率の強化、再エネ導入拡大…
-
![]()
6月30日、欧州証券市場監督局(ESMA)は、「2023–2024年 サステナビリティリスクおよび開示に関する共通監督行動(CSA)」の最終報告書を公表した。欧州全域の投資信託運用会社(UCITSおよびAIFM)を対象…
-
![]()
7月2日、JPモルガンのブロックチェーン部門であるKinexys by J.P. Morganは、ボランタリー・カーボン・マーケット(VCM)の信頼性と効率性を向上させることを目的とした新たなアプリケーションの試験運用…
-
![]()
7月3日、独Phlair GmbHとノルウェーのCarbon Removal ASは、同社子会社NorDAC Kollsnes ASを通じて、ノルウェー・エイゲルダルにおける欧州初の大規模直接空気回収(DAC)技術およ…
-
![]()
7月4日、欧州委員会は、EU共通の分類基準であるEUタクソノミーに関する一連の簡素化措置を採択したと発表した。報告要件の緩和により、EU企業の行政的負担を軽減し、競争力を高めると同時に、気候・環境目標の中核的要素は維持…
-
![]()
7月2日、低炭素型の建材を開発する米スタートアップのテラCO2(Terra CO2)は2日、シリーズBラウンドの資金調達で新たに1億2450万米ドル(約180億円)を確保したと発表した。調達した資金は、持続可能なセメン…
-
![]()
7月2日、 独保険大手アリアンツの法人向け事業部門であるアリアンツ・コマーシャルは2日、企業が気候変動に起因する自然災害リスクを評価・管理するための新サービス「CAReS(Climate Adaptation &…
-
![]()
7月1日、サステナビリティ報告の国際基準を策定するグローバル・レポーティング・イニシアチブ(GRI)は、労働関連の基準を大幅に見直すプロセスの一環として、新たな基準草案に関する意見公募(パブリックコメント)を開始したと…
おすすめコラム
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.