American Express Global Business Travel、排出量ベースのカーボンプライシングソリューションを発表

1月21日、旅行・経費管理の大手ソフトウェアおよびサービス企業であるAmerican Express Global Business Travel(Amex GBT)は、排出量ベースのカーボンプライシング機能を導入すると発表した。本機能により、顧客は選択したカーボン計算手法を用いて、航空旅行に対してカーボンフィーを適用できるようになる。この費用は、旅行者が予約時に確認できるほか、請求書にも反映されるため、企業の従業員が自らのカーボンフットプリントを意識し、企業の持続可能性への取り組みを理解する一助となる。

一部のAmex GBT顧客はすでに固定または動的なカーボンプライシングを導入しているが、今回の技術革新により、フライトごとの排出量を正確に追跡し、持続可能性プロジェクトへの資金を確保することが可能となった。企業は、排出量に基づくカーボンフィーを活用することで、持続可能な航空燃料(SAF)、電気自動車(EV)、研究開発(R&D)などの脱炭素化プロジェクトに資金を振り向けることができる。

Amex GBTの製品・エンジニアリング担当SVPであるジョン・ストゥリーノ氏は、「カーボンプライシングは、企業が持続可能性目標を達成するための有効な手段です。当社の革新的なソフトウェアは、企業がカーボンに価格を設定し、低炭素ソリューションへの投資を促進することを支援します」とコメントした。

【参照ページ】
(原文)American Express Global Business Travel Launches Emissions-Based Carbon Pricing Solution
(日本語参考訳)アメリカン・エキスプレス・グローバル・ビジネス・トラベルが排出量ベースのカーボン・プライシング・ソリューションを開始

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-2-5

    フランス政府、CSRDの見直しを発表

    1月20日、フランス政府は、欧州連合(EU)の企業競争力を向上させるため、規制および行政手続きの簡…
  2. 2025-2-3

    EcoVadis、CSRDアンケートを追加したサステナビリティ管理ソリューションを発表

    1月22日、エコバディス(EcoVadis)は、グローバルなサプライチェーン向けサステナビリティイ…
  3. 2025-2-3

    LRQA、RESET Carbonを戦略的買収でESG保証分野を拡大

    1月22日、LRQAは、企業およびサプライチェーンのカーボン管理ソリューションで定評のあるRESE…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る