TotalEnergies、炭素吸収源の保全のため森林事業に1億ドルの投資

8月30日、エネルギー会社のTotalEnergiesは、北米の気候ソリューションを提供するAnew Climateおよび米国の森林所有者であるAurora Sustainable Landsと1億ドルの契約を締結したと発表した。この契約は、生産的な森林を過度な伐採から保護し、サステナブルな管理への転換を進め、森林による大気中の炭素の貯蔵能力を向上させることを目的としている。

この投資は、米国の10州(アーカンソー・フロリダ・ケンタッキー・ルイジアナ・ミシガン・ミネソタ・ニューヨーク・バージニア・ウェストバージニア・ウィスコンシン)にわたる20の炭素プロジェクト、合計30万ヘクタールでのIFM(改善された森林管理)の実践を支援する。Anew ClimateとAurora Sustainable Landsは、炭素プロジェクトが最高水準の追加性と耐久性を満たすよう運営上の監督を行う。

このIFMから期待される環境利益には、伐採の削減による自然の炭素吸収源の保護・水質と土壌の改善・生物多様性の保護・自然生息地の保全が含まれる。生成された炭素クレジットはTotalEnergiesによって取得され、2030年以降に償却される予定である。同社は、排出回避と削減を優先した後、これらのクレジットを使用して残りの直接的なScope 1および2の排出の一部を自主的に相殺する予定であるという。

【参照ページ】
(原文)United States: TotalEnergies Invests in Sustainable Forestry Operations to Preserve Sustainable Carbon Sinks

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る