オーストラリア裁判所、グリーンウォッシュ訴訟でバンガードに有罪判決

3月28日、オーストラリアの連邦裁判所は、バンガード・インベストメンツ・オーストラリアが、同社のESGファンドの1つに関して、コミュニケーション資料や開示資料で主張されている通りに、化石燃料活動を行う企業への投資をファンドから除外していないなど、誤解を招くような主張を行ったとして有罪判決を下した。

バンガードに対する訴訟は、オーストラリアの企業・市場・金融サービス規制当局であるオーストラリア証券投資委員会(ASIC)が2023年に開始したもので、マーシュ・マクレナンのマーサー・スーパーニュエーション(Mercer Superannuation)やスーパーアニュエーション・ファンドのアクティブ・スーパー(Active Super)に対する訴訟を含む、同規制当局によるグリーンウォッシュに焦点を当てた一連の訴訟の一環である。ASICのジョセフ・ロンゴ委員長は、投資ファンドや金融商品の提供者に対し、規制当局が誤解を招くような持続可能性の謳い文句に注意を払い、ファンド・マネージャーや発行者がグリーンウォッシングに巻き込まれないようガイダンスを示していると警告した。

今回の判決は、ASICにとって初のグリーンウォッシュ民事罰措置となる。判決を受け、ASICのサラ・コート副委員長は「持続可能な投資を主張する企業に対し、真の立場を反映する必要があるという強いメッセージを送るものだ」と述べた。

バンガードのESGファンド「バンガード・エシカル・コンシャス・グローバル・アグリゲート・ボンド・インデックス・ファンド」は2018年にローンチされ、化石燃料、アルコール、タバコなどを含む分野に関連する活動を行う企業を除外するようスクリーニングされた国際債券投資へのエクスポージャーを投資家に提供するように設計された。同ファンドはブルームバーグ・バークレイズMSCIグローバル・アグリゲートSRI除外フロート調整インデックスに追随し、バンガードはこれらの分野で重要な活動を行う発行体を除外していると主張した。このファンドの運用資産は10億豪ドル(約1兆円)を超えていた。

しかし、ASICはこの訴訟の中で、ファンドの債券発行体のかなりの割合についてESGリサーチが実施されておらず、投資家がシェブロン・フィリップス・ケミカルやアブダビ原油パイプラインなどの発行体を含む化石燃料と関係のある投資対象にさらされていると主張した。

2023年の訴訟開始後、バンガードは、インデックス・プロバイダーやバンガードのディスクロージャー・ステートメントに記載された除外スクリーンの説明が、”リサーチ・カバレッジを欠く特定の債務発行体が依然としてベンチマークに含まれているという十分詳細な説明を提供していない “ことを発見し、2021年初めにASICに自己確認と自己申告を行ったと発表した。バンガードは、投資家に情報を提供し、ファンドの情報開示を強化したと付け加えた。

【参照ページ】
(原文)ASIC wins first greenwashing civil penalty action against Vanguard
(日本語参考訳)ASIC、バンガードに対するグリーンウォッシュ民事罰裁判で初勝利

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  2. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  3. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る