欧州委員会、デジタル市場法に基づきマイクロソフトとアップルのサービスを市場調査

2月13日、欧州委員会は、デジタル市場法(DMA)に基づいて2023年9月5日に開始された4つの市場調査を終了する決定を採択し、アップルのメッセージングサービス「iMessage」、マイクロソフトのオンライン検索エンジン「Bing」、Webブラウザ「Edge」、オンライン広告サービス「Microsoft Advertising」をゲートキーパーとして指定されるべきではないとの結論を下した。

本決定により、2023年7月にアップルとマイクロソフトが定量的基準を満たしたコアプラットフォームサービスの通知を受けて始まった委員会の調査が終了。 これらの通知されたサービスの中には、本日の決定に関係する4つのサービスも含まれていた。アップルとマイクロソフトは通知と同時に、いわゆる「反論」の議論も提出し、量的閾値を満たしているにもかかわらず、これら4つのコアプラットフォームサービスが彼らの見解ではゲートウェイとして適格であるべきではない理由を説明した。

2023年9月5日の決定において、欧州委員会はアップルとマイクロソフトによる反論要求は詳細な分析に値するとみなした。関連する利害関係者からの意見を考慮し、デジタル市場諮問委員会の聴取を経て、すべての議論を徹底的に評価した結果、同委員会は、iMessage、Bing、Edge、および Microsoft Advertisingはゲートキーパーサービスとしての資格がないと判断した。

【参照ページ】
(原文)Commission closes market investigations on Microsoft’s and Apple’s services under the Digital Markets Act
(日本語参考訳)欧州委員会、デジタル市場法に基づきマイクロソフトとアップルのサービスを市場調査

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  2. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  3. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る