サーキュラー・エコノミーの新興企業SuperCircle、繊維リサイクルソリューションで10億円超を調達

サーキュラー・エコノミーの新興企業SuperCircle、繊維リサイクルソリューションで10億円超を調達

11月15日、循環型テクノロジーとロジスティクスの新興企業であるSuperCircleは、700万ドル(約10億4,665万円)の資金を調達したと発表した。

EU委員会は最近、繊維製品の消費が気候変動や環境に与える影響は、食料、住宅、移動に次いで4番目に大きく、水や土地の利用、温室効果ガスの排出に影響を与える要因の上位にあると報告した。

ニューヨークを拠点とするSuperCircleは、繊維や衣料品のブランドや小売業者向けにリサイクルソリューションを提供するテクノロジーとリバース・ロジスティクスのインフラ・プラットフォームを提供している。

SuperCircleは、廃棄物管理と繊維の種類に適したリサイクルソリューションを結びつけるだけでなく、自社所有のリサイクルプログラムのサポートや、在庫のオフロードを可能にしている。同社のサービスには、消費者が着古した衣類を送ってブランドの信用を得るためのターンキー下取りプログラムの開発、余剰在庫ソリューション、プログラム実績の透明性を高めるリアルタイムのデータとレポーティングなどがある。

同社は今回の資金調達により、これまで分断されていた配送・混載・仕分け・グレーディング・リサイクルサービスをつなぐインフラを拡大し、国内外のブランドや小売業者にサービスを提供する。また、ブランド直営のリサイクルプログラムや大量在庫ソリューションのパートナーシップを加速させ、戦略的な雇用にも取り組む。

プレシリーズA資金調達ラウンドは、Radicle ImpactとUlu Venturesが共同主導し、Earthshot Ventures、BBG Ventures、Lyra Ventures、Blueprint Venturesが追加投資した。

【参照ページ】
(参考記事)Fashion Recycling Platform SuperCircle Raises $7 Million

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-4-2

    金融業界の95%のCO2排出は「間接的」:資金提供排出の実態

    3月6日、米信用情報大手のEquifaxが新たなブログを発表し、金融機関の温室効果ガス排出の約95…
  2. 2025-4-2

    サステナビリティの課題と機会 – 財務・ITとの連携が成功のカギ

    2月27日、ERM Sustainability Institute、Salesforce、Glo…
  3. ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    2025-4-1

    ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    CSRD(企業サステナビリティ報告指令)のオムニバス草案が提出され、欧州の開示規則が変わる中、20…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る