DOWとTeach For All、東京でSTEM教育への支援を拡大

7月13日、化学大手DOWは、教育支援ネットワーク組織Teach For Allとのパートナーシップ拡大を発表した。本提携により、アルゼンチンのバヒア・ブランカ、日本の東京、ナイジェリアのラゴス、スペインのタラゴナの社会的支援が必要な学校において、科学・技術・工学・数学(STEM)教員の採用、専門能力開発、配置に資金を提供する。

DOWとTeach For Allは2022年にパートナーシップを開始して以来、アルゼンチン、ナイジェリア、スペインで約200人の教師と4,900人以上の生徒に影響を与えてきた。今回のパートナーシップ拡充では、日本の高齢化による教育者不足を理由として、東京でのプログラムが追加された。

Teach For Allは、すべての子どもたちの教育の質を向上させ、子どもたちの学びと成長を阻む障壁を取り除くことを目的とした、独立したパートナー組織と世界的組織からなるネットワークであり、集団的リーダーシップの育成に取り組んでいる。現在、世界6大陸に61のネットワーク・パートナーを有し、13,000人以上の現役教師と94,000人以上の卒業生を擁するまでに成長した。

【参照ページ】
(原文)Dow and Teach For All expand support for STEM education to impact underserved youth
(日本語参考訳)DOWとTeach For All、東京でSTEM教育への支援を拡大

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 2025-8-19

    【PR】9/10 オフライン 『開示規制が変化する中でのESG評価の位置づけと実践事例』

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る