仏マクロン大統領、航空機の脱炭素化に向け、年間約465億円を約束

フランスのマクロン大統領、航空機の脱炭素化のために年間約465億円を約束

6月19日、フランスのエマニュエル・マクロン大統領は、航空部門の脱炭素化を目指す技術と低炭素燃料に2030年まで年間3億ユーロ(約465億円)を投資することを表明した。

マクロン大統領は、ヴィラロッシュのサフラン・エアクラフト・エンジン工場で演説し、フランスは持続可能な航空燃料(SAF)を年間50万トン生産する能力を確保していると述べた。

3億ユーロ(約465億円)は、民間航空研究評議会(CORAC)で、低炭素排出の航空機やエンジンの開発など、航空部門の脱炭素化を目指す技術の研究資金として使用される予定だ。

航空業界は、温室効果ガス(GHG)排出の重要な原因として注目されており、世界の排出量の2~3%を占めており、その大部分は燃料使用に由来している。

フランスはまた、電気と水素で動く航空機の開発を支援するために2億ユーロ(約310億円)、SAFの能力開発を加速させるために2億ユーロ(約310億円)を投資する計画を発表した。

SAFの資金は、パートナーであるElyse Energy、IFP Energies nouvelles、Avril、Bionextがフランス南西部のLacq地域に建設する新しいバイオ精製工場、BioTJetの建設を支援するものである。このプロジェクトは、75,000トンのSAFと35,000トンのバイオナフサを含む、年間110,000トンのバイオ燃料を生産する予定だ。

欧州では、持続可能な航空燃料の需要が急増すると予想されており、2050年までにSAFを70%以上混合することを義務付ける法律が制定されつつあるため、今回のSAFへの投資が実現した。

また、今回の投資は、先月、鉄道で2時間半以内で移動できる路線での短距離国内線の運航を禁止する法律が成立するなど、フランスが航空による気候変動への影響を軽減するための取り組みを進めていることを受けたものである。

【参考ページ】
(原文)France’s Macron Commits €300 Million Per Year To Decarbonize Aviation
(日本語訳)仏マクロン大統領、航空機の脱炭素化に向け、年間約465億円を約束

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-10

    AI対応液冷データセンター共同開発、テキサスでENGIEとプロメテウス

    9月2日、ENGIEノースアメリカは、サステナビリティ志向のハイパースケールデータセンター開発企業…
  2. SSBJ基準とは? 国内外基準・制度との違いと企業の実務対応を解説

    2025-9-9

    SSBJ基準とは? 国内外基準・制度との違いと企業の実務対応を解説

    サステナビリティ開示制度が多層化し、日本企業はSSBJ基準だけでなく、ISSB、CSRD、そしてG…
  3. 2025-9-9

    SBTi、電力部門に新基準案を公表 — 利害関係者から意見募集

    9月2日、企業の温室効果ガス削減目標を科学的根拠にもとづき策定・検証する国際的枠組み「科学的根拠に…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る