WBCSD、CFO向けにESGの「S」を進める入門書を発表

 

3月7日、持続可能な開発のための世界経済人会議(WBCSD)は、Shiftと共同で、CFO向けにESGの「S」を進めるための入門書を発表した。

社会的課題は、ビジネス・アジェンダの中でより高い優先度を持つようになってきている。これは、不平等が事業運営、バリューチェーン、ビジネスモデルの回復力を脅かすシステミックリスクであるとの認識が高まっていることが一因である。新たなデューデリジェンス規制や報告基準により、企業に期待されることが明確になってきている。

CFOは、企業の社会的パフォーマンスを伝える上で、企業の影響と財務パフォーマンスを結びつける役割を担っており、発展的ではあるが重要な役割を担っている。また、CFOは、投資家、規制当局、基準設定者と連携し、社内および社外のステークホルダーによる「S」の測定・評価方法を指導・実施することが求められている。

本入門書は、CFOネットワークのCFOと共に作成され、企業の社会的パフォーマンスの「何を」「誰が」「どのように」の概要と、そのパフォーマンスの測定を改善するための主要な推奨事項を網羅し、新たな要求と課題に取り組むCFOに重要な出発点を提供する。

一連の作業は、WBCSDのCFOネットワークの一部であり、あらゆるセクターや地域から50名のCFO が集まっている。CFOネットワークのメンバーは、オープンな議論やグローバルな基準設定プロセスへのインプットを通じて、ESGの「S」の水準を高めるために協力している。

【参照ページ】
Advancing the “S” in ESG

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  2. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…
  3. GRI 102/103 新基準の実務チェックポイント:IFRS/ISSB基準と一部整合へ

    2025-6-30

    GRI 102/103 新基準の実務チェックポイント:IFRS/ISSB基準と一部整合へ

    サステナビリティ情報開示における基準間の整合性の確保は、ますます重要な課題となっている。CSRD(…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る