Lloyds銀行、電気自動車リース会社タスカーを約492億円で買収

Lloyds銀行が電気自動車リース会社タスカーを約492億円で買収

2月22日、英国の銀行Lloyds Banking Groupは、Lloydsのネット・ゼロ目標の支援と車両リース事業の拡大を目的として、EVに特化した車両管理・リース会社タスカーを約3億ポンド(約492億円)で買収すると発表した。

タスカーは、2008年に英国初の自動車給付制度を開始し、従業員が毎月の給与から一定額を税引き前払いし、新車、保険、ロードサイドアシスタンスサービスを受けられる「給与犠牲」制度を企業に提供している。同社は電気自動車(EV)と超低排出ガス車(ULEV)に焦点を当て、中小企業から大手上場企業まで幅広い顧客を対象としている。

EV100のメンバーであるタスカーは、2030年までに保有する車両をすべて電動化することを約束している。タスカーの保有する23,000台以上の車両の60%が電気自動車であり、今後の受注により77%まで増加させる予定だ。

Lloydsは、この買収を発表した声明の中で、「英国がより持続可能な社会を構築し、2050年またはそれ以前にネット・ゼロ・エミッション目標を達成するのを支援するというグループの野心を支えることになる」と述べている。Lloydsはネット・ゼロ・バンキング・アライアンス(NZBA)の創設メンバーであり、2050年までに融資活動全体でネット・ゼロを達成すること、また顧客と協力して2030年までに融資による排出量を50%以上削減することを約束している。

また、今回の買収により、Lloydsは自動車リース・ファイナンス事業であるレックス・オートリースとともに、リース事業のポートフォリオを拡充することになる。

【参照ページ】
(原文)Lloyds Banking Group acquires low emission vehicle leasing company Tusker

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…
  2. 【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2025-10-27

    【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2026年1月からEUでは炭素国境調整メカニズム(Carbon Border Adjustment…
  3. 2025-10-27

    GRIとCDP、環境報告の共通化へ―新マッピングでデータ活用を促進

    10月21日、国際的なサステナビリティ報告基準を策定するGlobal Reporting Init…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る