ハンコックタイヤ、韓国EV充電サービス会社Daeyong Chaeviと提携

ハンコックタイヤ、韓国におけるEVインフラ整備のため、Daeyong Chaeviと提携

12月2日、世界有数のタイヤ会社であるハンコックタイヤは、12月1日に韓国の大手EV充電サービス会社であるDaeyong Chaevi(チェヴィ)と覚書を締結した。本パートナーシップは、韓国で加速するEVの普及に対応するため、EV充電器へのアクセス性を高めるインフラの構築を目的としている。

今回の合意により、ハンコックタイヤは、タイヤを中心としたトータルオートサービスセンター「T-Station」に最新のチェヴィEV充電ステーションを増設し、来店客の充電サービスをより便利にする。また、両社は顧客に対するホスピタリティを向上させ、EV分野での協力関係を積極的に拡大していく予定である。

チェヴィは、韓国国内に4,000カ所以上の充電スタンドを持つEV充電サービスのリーディングカンパニーであり、現在、米州や欧州などの海外市場にも進出している。また、ハンコックタイヤは、EVタイヤ製品ラインであるHankook iONの現地発売プロモーションの一環として、チェヴィと共同で購入者向けにEV充電クレジットプレゼントイベントを開催した。

ハンコックタイヤのT-Stationは、最先端の設備と専門家による標準的な車両メンテナンスサービスを提供する全国460以上のオフライン拠点と、簡単で便利なタイヤショッピングを可能にするオンラインプラットフォーム「T-Station.com」を通じて、独自のO2O (Online to Offline) サービスを提供している。

ハンコックタイヤは、様々なグローバル自動車メーカーの新しいEVモデルにタイヤを供給することで、EV市場のリーダーとして革新を続けている。今年初め、ハンコックは世界で最も権威のあるEVレース選手権であるABB FIAフォーミュラEワールドシリーズの公式独占サプライヤーおよびテクニカルパートナーに指名された。同社は、得られたデータと経験を活用して、革新的なタイヤ技術を民生用EVタイヤ製品群にさらに進化させていく予定である。

【参照ページ】
Hankook Tire partners with EV charging service provider Daeyong Chaevi to improve EV infrastructure in Korea

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-16

    セブン&アイHD、TCFD・TNFD統合開示を公表 財務インパクトの試算と自然資本分析も深化

    9月8日、セブン&アイ・ホールディングスは、「気候・自然関連情報報告書―TCFD・TNFD統合開示…
  2. ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    2025-9-15

    ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  3. 2025-9-12

    ISOとGHGプロトコル、温室効果ガス基準を統合へ 世界共通言語の構築目指す

    9月9日、ISO(国際標準化機構)とGHGプロトコルが、既存のGHG基準を統合し、新たな排出量算定…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る