欧州規制当局、グリーンウォッシュ調査を開始

欧州規制当局、グリーンウォッシュ調査を開始

11月15日、欧州の 3 つの主要な金融規制機関である欧州監督機関(ESAs)は、銀行、保険、金融市場 分野におけるグリーンウォッシュのリスクと慣行に関する情報を収集することを目的とした、グリーンウォッシュに関する証拠収集の実施を発表しました。ESAsには、欧州銀行監督機構(EBA)、欧州保険・職業年金監督機構(EIOPA)、欧州証券市場機構(ESMA)が含まれる。

本発表は、今年初めに欧州委員会が、グリーンウォッシュとその関連リスクに関連するいくつかの側面、およびそれらのリスクに対処するためにとられた監督上の措置と直面している課題について、ESAから情報を得るよう要請したことを受けて行われた。

欧州委員会の要請は、持続可能な投資商品に対する需要と提供の急増に焦点を当て、この成長を「非常に好ましい傾向」と見なす一方で、グリーンウォッシュのリスクも指摘し、そうした慣行は持続可能な金融に対する信頼と、「持続可能な投資に民間資金を回す金融システム全体の能力」を損なう恐れがあると警告しています。

EUの持続可能金融情報開示規制(SFDR)の枠組み、米国SECによる最近の商品ラベルと情報開示の提案、オーストラリアの最近の反グリーンウォッシング指針、シンガポールのMASによるESGファンドの新しい報告・開示要件など、世界中の規制当局がグリーンウォッシングリスクに取り組む努力を強めている。

また、ここ数ヶ月は、ドイツ銀行の投資部門であるDWSがグリーンウォッシングの疑いで警察に捜査されたり、ゴールドマン・サックスのESGファンドがSECに捜査されるなど、規制当局によるグリーンウォッシング関連の行動が注目されている。

グリーンウォッシングを対象とした規制ルールが増える一方で、欧州委員会の要請は、グリーンウォッシングを監視する必要性も並行していることを強調し、現在の監督上の義務付けがこうしたリスクに対処する上で有効かどうかを評価している。また、要請の中で、EU委員会は次のように述べている。

ESAsは、新たな証拠収集の呼びかけにより、グリーンウォッシングの理解の仕方やグリーンウォッシングの主な要因は何か、EUの金融セクターで起こりうるグリーンウォッシングの事例、グリーンウォッシングの規模、グリーンウォッシングリスクが高い分野などについて、関係者から情報を収集することを目指しているという。

ESAによると、証拠収集から得られた情報は、2023年5月に予定されているEU委員会への進捗報告書に使用され、その1年後に最終報告書が提出される予定だ。

【参照ページ】
(原文)ESAs launch joint Call for Evidence on greenwashing
(日本語訳)欧州規制当局がグリーンウォッシュ調査を開始

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る