GinkgoとBayer、農業生物学研究開発プラットフォーム能力を構築するための正式契約を締結

7月25日、アメリカのバイオテクノロジー企業であるGinkgo Bioworksは、農業生物学分野におけるGinkgoのプラットフォーム能力を拡大するために、Bayerとの取引に関する最終契約を締結したことを発表した。本取引により、GinkgoはBayerのウエストサクラメントにある175,000平方フィートの生物製剤研究開発施設、チーム、および内部の探索・リード最適化プラットフォームを約8300万ドル(約110億円)で取得する予定である。

現在、作物のパフォーマンスを向上させるために市場で提供されているのは化学製品および植物形質製品ですが、農業生物学は、持続可能性とパフォーマンスに多大な利益をもたらす可能性を持つ、急速に成長するソリューションのカテゴリーである。Bayerは、Ginkgoの拡大した農業生物学的プラットフォームの最初の主要パートナーとなり、Joynの主要な窒素固定プログラムの進展、作物保護や炭素隔離などの分野における新たなプログラムに焦点を当てた新しい協力関係を結ぶことになる。

Ginkgoは、3年間の戦略的パートナーシップの一環として、農業生物学分野における研究サービスをBayerに提供し、パートナーシップの下で開発された製品の純売上高に応じたロイヤルティという形で川下の価値を獲得する可能性を持っている。 すでに開示したとおり、このBayerとの提携により得られる現金収入は、本取引により取得する営業費用を大幅に相殺することが期待される。Ginkgoは、Bayerとの今回の提携に加え、他の顧客の農業用生物プログラムの開発支援にも関与していく予定だ。

【参照ページ】
(原文)Ginkgo and Bayer Sign Definitive Agreement to Build Agricultural Biologicals R&D Platform Capabilities

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  2. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  3. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る