Lufthansa航空、フライトのCO2オフセット費用を価格に組み込んだ「グリーン運賃」を発表

Lufthansa Group、フライトのCO2オフセット費用を価格に組み込んだ「グリーン運賃」を発表

8月2日、Lufthansa航空は、カーボンニュートラルな旅行を予約できる新しい「グリーン運賃」の導入を発表した。

今回設定された新運賃は、Lufthansa航空、 SWISS(スイスインターナショナルエアラインズ)、オーストリア航空、ブリュッセル航空の各ブランドが運航するフライトで、デンマーク、スウェーデン、ノルウェーからのフライトを予約するすべての利用客を対象に試験的に導入される。

新しいプログラムでは、利用客に新しいグリーン運賃を提供し、現行のライト、クラシック、フレックス運賃と並べて表示する予定だ。当運賃は、80%が質の高い気候保護プロジェクトを通じて、20%が持続可能な航空燃料(SAF)の使用を通じてオフセットされる。

Lufthansa航空は今年初め、CO2ニュートラルなフライトオプションを予約プロセスに組み込んだ。

【関連記事】ルフトハンザ、持続可能な航空燃料と気候ソリューションの購入により顧客の気候変動への影響を軽減

また、フライトによる気候への影響を軽減するため、 今週初めにはShell社との間で過去最大規模のSAF供給契約を発表するなど、SAF利用率を高めるための取り組みも行っている。

【関連記事】ShellとLufthansa、過去最大規模のSAF取引契約を発表

さらに、同社は2030年までにCO2排出量を半減し、2050年までにカーボンニュートラルを達成するという目標を掲げており、航空機の近代化や運航の最適化などの取り組みも行っている。

【参照ページ】
(原文)Green Fare: Lufthansa Group is first international aviation group to offer fare for CO2-neutral flying
(日本語訳)グリーン運賃 ルフトハンザ・グループ、国際航空グループとして初めてCO2ニュートラルフライトのための運賃を設定

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-20

    SEC議長、ESG株主提案の政治化に警鐘―「企業統治の本質に立ち返るべき時」

    10月9日、米証券取引委員会(SEC)のポール・S・アトキンス議長は、デラウェア大学のジョン・L・…
  2. 【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    2025-10-15

    【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…
  3. 【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    2025-10-15

    【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る