世界最大のグリーン水素プラットフォーム、約875億円の融資を獲得

世界最大のグリーン水素プラットフォーム、約875億円の融資を獲得

6月9日、カナダのManulife(マニュライフ)、Alberta(アルバータ)投資管理公社(AIMCo)、オンタリオ教員年金基金などの投資家グループと、シンガポールのGICは、世界最大のグリーン水素プラットフォームへの6億5000万ドル(約875億円)の出資を発表した。

本融資は、ベンチャーキャピタルのHaddington Ventures(ハディントン・ベンチャーズ)が組成したシンジケーションプログラムであるHaddington ESP Iを通じて行う。Haddington ESP Iは、Advanced Clean Energy Storage Joint Venture (ACES Delta)が開発するプロジェクトに建設資金を提供する予定である。

ACESデルタは、三菱パワーアメリカスと Magnum Development(マグナム・ディベロップメント)の合弁会社である。 Intermountain Power Agency(IPA)との契約に基づき、1日最大100トンのグリーン水素を製造する電解槽を備えたグリーン水素貯蔵ハブを、ユタ州のデルタ近郊で開発している。

Haddington ESPからの最初の資金は、水を水素と酸素に分解する220 MWの電解槽に、再生可能エネルギー資源を利用して電力を供給するプロジェクトに使用する。得られたグリーン水素は、塩のドーム型貯蔵窟に貯蔵され、IPAに提供される。IPAは、水素を天然ガスプラントで使用・発電する計画を立てている。

ハディントン・ベンチャーズによると、今回の資金調達後、水素ハブの建設は今月中に開始でき、2025年の操業開始を予定している。

【参照ページ】
(原文)HADDINGTON VENTURES ANNOUNCES $650 MILLION EQUITY SYNDICATION PROGRAM TO FINANCE THE WORLD’S LARGEST GREEN HYDROGEN PLATFORM
(日本語訳)ハディントン・ベンチャーズ、世界最大のグリーン水素プラットフォームへの出資に向け、6億5千万ドルの株式シンジケーションプログラムを発表

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る