欧州理事会、取締役会のダイバーシティ要件を設定

6月7日、欧州理事会と欧州議会は、EU企業に対し、企業の取締役会におけるジェンダーバランスを改善するための目標を設定する新法について合意したと発表した。新法は、2026年までに社外取締役を40%以上、全取締役を33%以上とすることを目標とし、取締役会における女性代表の増加を促進するものである。

欧州委員会によると、現在の大学卒業生の60%は女性であるが、企業の取締役会における女性の割合は低く、取締役の30.6%、取締役会会長の8.5%に過ぎない。しかし、2011年には役員に占める女性の割合はわずか10%だったが、この10年間で代表性は大きく改善された。

目標に加えて、本イニシアティブでは、透明性のある取締役選任手続きを導入している。目標に達しない場合、企業はその理由と対策について報告しなければならない。また、異なる性別の候補者が同等の資質を持つ場合、女性を優先的に採用しなければならない。また、この規定を遵守しなかった場合、罰金や取締役選任の取り消しなどの罰則が科せられる可能性がある。

新しい協定は共同立法者による正式な承認が必要で、発効後、加盟国は2年以内にその要素を国内法に反映させる必要がある。

【参照ページ】
(原文)Commission welcomes political agreement on Gender Balance on Corporate Boards

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  2. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  3. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る