ABB、EWllと共同でコペンハーゲン空港にEV充電器を供給

ABB、EWllと共同でコペンハーゲン空港にEV充電器を供給

4月6日、ABBはエネルギーグループEWIIと共同で、今後10年間コペンハーゲン空港(CPH)に1,350基のEV充電器を供給すると発表した。

本供給により、空港内のEVと8万人以上の旅行者のEVの両方が充電にアクセスしやすくなる。2022年に最初のAC充電器180基とDC急速充電器15基が設置される予定であり、本契約の財務的な詳細は明らかにされていない。

CPHは、毎日8万人以上の旅行者と敷地内に駐車する従業員のために、総合的なEV充電ソリューションを求めていた。

CPHの需要に応えるための充電インフラは、22kWのTerra ACウォールボックスから、最近発売された世界最速のオールインワンEV充電器Terra 360まで、ABBの全製品から構成される。Terra 360は、3分未満で100kmの走行距離を実現し、最大4台を同時に充電できるよう特別に設計された、唯一の充電器である。

【参照ページ】
(原文)ABB technology helps Copenhagen Airport become Denmark’s largest EV charging site
(日本語訳)ABB、EWllと共同でコペンハーゲン空港にEV充電器を供給

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…
  2. 【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2025-10-27

    【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2026年1月からEUでは炭素国境調整メカニズム(Carbon Border Adjustment…
  3. 2025-10-27

    GRIとCDP、環境報告の共通化へ―新マッピングでデータ活用を促進

    10月21日、国際的なサステナビリティ報告基準を策定するGlobal Reporting Init…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る